ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 選挙管理委員会 > 選挙管理委員会 > 主権者教育を推進する群馬県大学コンソーシアム 学生チームについて

本文

主権者教育を推進する群馬県大学コンソーシアム 学生チームについて

更新日:2022年1月5日 印刷ページ表示

 選挙管理委員会では、主権者教育を推進する群馬県大学コンソーシアム(以下、「コンソーシアム」という。)の各大学等と連携して学生チームを組織しています。

令和3年度の状況

  • 参加者数:55名
  • 参加大学:8大学4短大(群馬県立女子大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、高崎商科大学短期大学部、上武大学、新島学園短期大学、群馬医療福祉大学、群馬医療福祉大学短期大学部、群馬県立県民健康科学大学、共愛学園前橋国際大学短期大学部、群馬パース大学)

主な活動内容

キックオフミーティング(7月13日)

  • 県選管が主体となる学生チームを組織
  • 学生チームに参加したきっかけなどを意見交換
  • 参加者:対面30名、オンライン14名

キックオフミーティング写真1
(キックオフミーティング1)

キックオフミーティング写真2
(キックオフミーティング2)

第2回ミーティング(8月30日)

  • 事前アンケートを基に学生チームの衆院選啓発を検討
  • 参加者:28名

第2回ミーティングの写真
(第2回ミーティング)

学生チームグループ別衆院選啓発(9月~10月)

  • コンソーシアム情報提供型グループ:学生の生の声を県内の大学等の学生に届けるをテーマにコンソーシアムに情報発信
  • 大学等掲示ポスター作成グループ:学生の学生による学生のためのポスターを作成
  • 県選管公式ツイッターによる情報発信グループ:県選管の公式ツイッターを使った情報発信

衆院選啓発の画像1
(衆院選啓発1)

衆院選啓発の画像2
(衆院選啓発2)

第3回ミーティング(12月16日)

  • 交流及び意見交換
  • 参加者:8名

第3回ミーティング写真1
(第3回ミーティング1)

第3回ミーティング写真2
(第3回ミーティング2)

主権者教育を推進する群馬県大学コンソーシアムについてへ戻る