ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 吾妻教育事務所 > 教育あがつまHOTNEWS第36号

本文

教育あがつまHOTNEWS第36号

更新日:2014年3月18日 印刷ページ表示

あがつまのフレッシュマン!(2)初任者半年を過ぎて!!

半年が過ぎて…

嬬恋村立西部幼稚園 教諭 齋藤 美咲

 新採用となり早いもので半年が経過しようとしています。まだまだ不安や戸惑いを抱える日々ではありますが、元気いっぱいの子どもたちと毎日楽しく過ごしています。また、先生方や保護者の皆様、そして子どもたちからもたくさんのことを学びながら頑張っています。これからも子どもたちと様々な経験をしながら、一緒に成長していきたいと思います。

笑顔を大切に!!

嬬恋村立田代小学校 教諭 武藤 瑞貴

 新採用となり、半年が経過し、学校の様子にも慣れ、子どもたちと日々の生活を送っています。授業や行事の忙しさに追われる毎日ですが、笑顔で子どもたちと向き合えるよう心身の健康に気をつけ、田代小の先生方から多くを学び、残りの初任生活を乗り越えていきたいと思います。

当たり前のことをできる教師に

嬬恋村立東部小学校 教諭 桑原 瑞穂

画像:teacher

 “当たり前のことを当たり前に”これは私が毎日心がけていることです。あいさつや返事をしっかりするだけでなく、前向きに授業に取り組んだり、常に笑顔を絶やさず子どもたちに接することなどにも心がけ、子どもたちのよきお手本になるように日々努力しています。そして、唯一無二の子どもたちに感動をもらいながら成長していきたいと思います。

先生になって半年

東吾妻町立太田小学校 教諭 市川 孝純

 「先生」と呼ばれるようになって、半年経ちました。半年も経てば4月と比べ少し余裕が出てくると思いましたが、子どもたちと向き合ったとき、新たな苦しさや悩みが生まれてきました。先輩教師に相談すると、「それをどうしようか考えることが、教師の楽しさ」と教えていただきました。私も苦しさや悩みを1つ1つ乗り越えていって教師として自信をつけていきたいです。

半年が過ぎました

草津町立草津中学校 教諭 倉田 紘亮

画像:English

 新任教員として草津中学校に赴任して、半年が過ぎました。早かったような、遅かったような、半年でした。初めての担任業務にも少しずつその立場に慣れてきたのかなと感じています。決して順風満帆ではありませんでしたが、授業を真剣に受ける生徒のまなざしに助けられて、ここまで来ることができました。これからも、頑張りたいと思います。

養護教諭になって

草津町立草津小学校 養護教諭 山口 渚

画像:養護教諭

 私は「子どもたちに、心も身体も元気でいてほしい」と思い、養護教諭になりました。不安や分からないことだらけの日々ですが、子どもたちの「保健室に来ると落ち着く」という言葉を聞くと、やりがいを感じます。これからも、子どもたちの心に寄り添いながら、居心地のよい保健室を目指して、私自身も成長していきたいと思います。

新採用となって

嬬恋村立西小学校 学校栄養職員 楯 みゆき

 新採用となり半年が経過しました。自分の考えた献立が形となり、たくさんの子どもたちが食べていることに、責任とやりがいを感じています。残量が少ない日は嬉しく感じ、残量が多い日は、次の献立作成への課題にしています。今後、給食時間の教室訪問・指導をより多く行い、嬬恋の子どもたちにとって身近な栄養士を目指して、一緒に成長していきたいと思います。

いじめ防止活動の充実に向けて

特色ある取組例を紹介します

写真:小学校でのあいさつ運動の様子
小学校でのあいさつ運動の様子

 管内の各小中学校では、それぞれの学校の特色を生かしたいじめ防止活動が展開されています。
 原町小学校では、「ハッピーハート」や「ふわふわの木」の全校での取組により、お互いのよさへの気付きを高めたり、七夕集会においてクラスの願いを受けて全校児童の願いとして、「いじめ防止宣言」を発表したりしました。
 嬬恋中学校では、学校独自ののぼり旗を作成し、中学校区の小学校に出向いてあいさつ運動を行うなど、小中連携を意識した取組を行っています。
 沢田小学校では、「ぐんまの子どもいじめ防止宣言」を受けて、6年生が中心となってキーワードごとに具体的な行動を考え、児童集会において全校児童で確認しました。
 今後も引き続き、児童生徒にいじめを許さない意識と態度を育てるため、児童生徒による自主的ないじめ防止活動の積極的な推進をお願いいたします。

ぐんまの子ども「いじめ防止宣言」の活用を!

 8月18日(日曜日)に行われた「いじめ防止サミット」には、管内から沢田小、田代小、太田小、長西中、草津中、高山中の6校が参加しました。県内各地区からの参加者がいじめ問題について自分たちができることを真剣に話し合い、いじめ防止宣言を採択しました。
 各学校におかれましては、この「いじめ防止宣言」を、自校のいじめ防止の取組の振り返りの視点にしたり、道徳の時間にキーワードに関わる内容項目を扱う際に触れたり、学級活動でキーワードに関わる取組について考えたりするなど、今後のいじめ防止活動の充実に向けて、積極的な活用をお願いいたします。

ぐんまの子ども「いじめ防止宣言」
勇気 わたしたちは、困っている人がいたら、自分のこととして考え、進んで行動します。
思いやり わたしたちは、相手のことを思い、お互いを大切にし合います。
協力 わたしたちは、周りの人とよい関係をつくり、何事にも全員で取り組みます。

いじめ防止子ども会議について

12月から2月を目安に、各町村教育委員会主催で「いじめ防止子ども会議」が開催されます。各学校の1年間の取組の成果を振り返るとともに、各学校間の情報を共有し、いじめをなくすために自分たちができる継続可能な取組等について、児童生徒主体の話合いをお願いいたします。

いじめ防止ポスター・標語コンクールについて

 県では、いじめ防止ポスター・標語のコンクールを行っています。(義教第120-33号平成25年7月10日付け通知)応募期間は平成25年11月1日(金曜日)から11月29日(金曜日)となっています。各学校ですでに取り組んでいただいている様子も見せていただきました。ぜひ積極的な応募をお願いいたします。

教育あがつまHOT NEWSのページに戻る。

吾妻教育事務所のトップページに戻る。