本文
「世界エイズデー」について
12月1日は「世界エイズデー」です。
県内の保健福祉事務所・保健所では、相談・検査が無料、匿名で受けられます。検査をご希望の場合は事前に予約が必要です。
心配なことがある方は、この機会に是非検査を受けましょう!
「世界エイズデー」とは?
世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。
1996年から、WHOに代わって、国連のエイズ対策の総合調整を行うこととなった国連合同エイズ計画もこの活動を継承しています。
我が国においても国連合同エイズ計画が提唱する「World AIDS Day」に賛同し、その趣旨を踏まえ、12月1日を中心にエイズに関する正しい知識等についての啓発活動を推進し、エイズまん延防止及び患者・感染者に対する差別・偏見の解消等を目指します。
世界エイズデーについての詳細は、Api-Net エイズ予防情報ネット<外部リンク>をご覧ください。
レッドリボン
「レッドリボン(赤いリボン)」は、世界エイズデーキャンペーンをはじめ、HIV/エイズに関する運動の世界的なシンボルです。
レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージです。
Api-Net エイズ予防情報ネット「レッドリボンとは」<外部リンク>
県庁昭和庁舎のレッドライトアップを行います
群馬県では、世界エイズデーにあわせて、エイズへの理解と支援のシンボルとして使用されている「レッドリボン」にちなみ、県庁昭和庁舎を赤色にライトアップします。
期間(予定)
令和6年12月1日(日曜日)~12月8日(日曜日)
時間
午後5時~9時
場所
県庁昭和庁舎(前橋市大手町1-1-1)
(写真は過去のものです)
保健福祉事務所等でのHIV・エイズ、性感染症相談・検査
HIV検査・相談については、「HIV・エイズ、性感染症に関する無料相談・検査について」のページをご覧下さい。
- HIV/AIDS・性感染症(前橋市)<外部リンク>
- エイズ・性感染症・ウイルス性肝炎の相談と検査について(高崎市ホームページ)<外部リンク>