本文
令和6年度 小中高生のための「国際理解講座」を実施します!
更新日:2024年6月6日
印刷ページ表示
青年海外協力隊経験者や県庁所属の国際交流員等が、自身の海外生活体験や様々な国の生活・文化について紹介することにより、小・中・高校生の国際理解を促進することを目的として実施しています。
1 講座内容
(1)JICA国際協力講座
独立行政法人国際協力機構(JICA)の国際協力出前講座の制度を活用し、青年海外協力隊経験者等による国際協力や海外協力隊体験談を紹介するものです。
(2)国際交流員による異文化理解講座
県庁所属の国際交流員が母国(アイルランド・アメリカ・ベトナム)の生活・文化などを日本語で紹介します。
2 実施について
(1)実施時期
令和6年9月下旬~令和7年2月
(2)実施予定校
16校程度(JICA国際協力講座10校、国際交流員による異文化理解講座6校)
※実施希望校多数の場合は、御希望に添えない場合があります。
(3)実施決定までのスケジュール
令和6年6月28日(金曜日)までに申請(各小・中・高等学校から県地域外交課へ)
令和6年7月下旬以降 実施校決定(県地域外交課から各小・中・高等学校へ)
※実施校の決定は、講座実施2ヶ月前までを目途に、講師の手配ができ次第随時行います。
3 申請方法
実施希望内容に応じて、申請書類に記入し県庁地域外交課(下記)へメールで提出してください。
(1)JICA国際協力講座を希望する場合
(2)国際交流員による異文化講座を希望する場合
提出期限
令和6年6月28日(金曜日)
提出・お問い合わせ先
群馬県知事戦略部地域外交課
E-mail:gaikouka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp((アットマーク)を@に変えてください)
電話:027-898-3493