本文
地域外交課
新着情報
- 2023年5月31日地域外交課会計年度任用職員(旅券事務)の募集(5月31日掲載)
- 2023年4月26日旅券のオンライン申請が令和5年3月27日から始まります
- 2023年4月26日パスポート申請について(サイトマップ)
- 2023年3月17日グローバル始動人プレゼンアワード 2022 受賞チーム決定!
- 2023年3月15日グローバル始動人プレゼンアワード 2022 参加者を募集します【終了しました】
地域外交
- 2022年10月19日駐日各国大使による群馬県視察ツアーを実施しました
- 2022年9月25日ベトナム社会主義共和国フック国家主席との会談(東京)
- 2022年9月14日山本知事の米国インディアナ州訪問及び日本・米国中西部会出席について
- 2022年9月8日米国・インディアナ州と友好交流及び相互協力に関する覚書を締結しました
- 2022年9月6日山本知事のヘルシンキ市民シェルター視察について
- 2022年9月6日山本知事のヘルシンキ大学及び探知犬研究団体視察について
- 2022年9月6日フィンランド科学・文化大臣ホンコネン氏との会談について
- 2022年8月4日ベトナム社会主義共和国フック国家主席との会談
- 2022年8月3日ベトナム外交学院との覚書締結について
- 2022年8月3日ベトナム社会主義共和国ヴー外務副大臣との会談
- 2022年8月3日ベトナム社会主義共和国ミン筆頭副首相との会談
- 2022年5月25日ベトナム社会主義共和国ミン筆頭副首相との会談(東京)
- 2020年11月18日ベトナム社会主義共和国 ミン副首相と山本知事のオンライン会談
国際交流
- 2023年6月1日ウクライナ避難民支援まとめページ
- 2023年5月15日ウクライナ避難民支援募金について
- 2023年5月8日海外姉妹(友好)提携状況
- 2022年11月24日JETプログラム
- 2022年5月30日ウクライナ避難民支援募金について【8月25日締切】
- 2020年6月5日【2020年6月】上海からマスクが寄贈されました
- 2020年5月26日【2020年5月】中国大使館からマスクが寄贈されました
- 2020年5月26日【2020年5月】上海市閔行(ミンハン)区からマスクが寄贈されました
- 2020年4月30日群馬県台湾総会から医療用防護服・医療用ゴーグルが寄贈されました
- 2020年4月10日【2020年4月】中国からマスクが寄贈されました
- 2020年1月22日【2020年1月】中国教員代表団が来県しました
- 2018年11月1日群馬(ぐんま)のローマ字表記について
- 2017年12月15日【2017年11月】台南交流館「みなかみ物語」で県PRイベントを開催しました!
- 2017年2月15日【2017年1月】ハノイの北関東3県アンテナショップでぐんまデーを開催しました
- 2016年12月26日【2016年11月】海外高級レストラン関係者に本県食材をPRしました!
- 2016年8月12日【2016年7月】北関東3県のアンテナショップをハノイに開設しました
- 2014年9月9日【2014年9月】台湾・高雄市災害義援金にご協力ありがとうございました
- 2013年12月27日【平成25年12月】知事が台湾を訪問しトップセールスを行いました
- 2013年3月4日【平成25年3月】台湾高雄市と観光宣伝などに関する協力協定を締結しました
- 2013年1月22日海外県人会・サポーターズの協力による群馬県イメージアップ事業について
- 2012年12月26日【平成24年12月】台湾の彰化縣・台中市と観光宣伝などに関する友好協力協定を締結しました
- 2012年12月14日【平成24年11月】中国遼寧省へ県職員を派遣しました
- 2012年11月12日【平成24年9月】台湾との交流が進んでいます
- 2011年3月1日【2011年5月】グローバル展開講演会「商社から見た日本食品の風評被害とその対策」を実施しました
- 2011年3月1日【2011年3月】海外からの日本への応援メッセージ
国際交流イベント
- 2023年1月13日ぐんまベトナム交流祭 2022を開催します
- 2022年11月28日JOMO JET(JET青年自主企画事業運営委員会)による国際交流
- 2021年11月1日ぐんまベトナム交流祭 2021を開催します
- 2021年7月2日台湾フェア in 群馬2021 を開催します
- 2021年3月11日ぐんまベトナムオンラインWeekを開催します!(終了しました)
- 2020年12月28日SDGs×ベトナムオンラインセミナーを開催します(終了しました)
- 2020年12月3日【募集】第5回「e会話」の開催について
- 2020年11月13日“ぐんま産”生春巻きレシピコンテスト【募集は終了しました】
- 2019年11月25日第9回ぐんまフランス祭2019を開催します(終了しました)
- 2019年9月18日「台湾フェアin群馬2019」を開催しました
- 2019年7月1日第8回ドイツフェスティバルinぐんまを開催します(終了しました)
- 2018年11月19日第8回ぐんまフランス祭2018を開催します(終了しました)
- 2018年8月30日【2018年8月】今年も台湾選手団が「望郷ライン・センチュリーライド」に参加しました!!
- 2016年9月2日【2016年8月】今年も台湾選手団が「望郷ライン・センチュリーライド」に参加しました!!
- 2016年8月12日【2016年7月】「台湾フェアin群馬」を開催しました
- 2014年9月9日【2014年8月】台中市の自転車交流団が来県しました
- 2014年2月19日【平成26年2月】パリ日本文化会館で開催中の「伝統と先端と~日本の地方の底力~」に出展しました!
- 2013年5月17日【平成25年5月】台湾で日本酒・梅酒試飲即売会を実施しました!
海外県人会・サポーターズ
- 2019年12月27日【2019年12月】ニューヨーク群馬県人会からの災害義援金について
- 2018年10月9日【2018年9月】第6回日本パラグアイ交流展で群馬県をPR
- 2016年3月8日【2016年2月】ベトナム・ハノイで海外ぐんまサポーターズを委嘱しました
- 2014年4月4日【2014年3月】香港で海外ぐんまサポーターズを委嘱しました
- 2013年1月8日【2012年12月】台湾で海外ぐんまサポーターズを委嘱しました
- 2011年11月21日【2011年11月】上海における海外ぐんまサポーターズ委嘱式について
- 2011年3月1日在外県人会
- 2011年3月1日【2011年5月】南加群馬県人会からの義援金について
- 2011年3月1日【2011年5月】フィリピン群馬会からの義援金について
- 2011年3月1日【2011年5月】ハワイ群馬県人会からの義援金について
- 2011年3月1日【2011年5月】在伯群馬県人文化協会からの大震災にかかる寄附金について
- 2011年3月1日【2011年3月】カナダ群馬県人会からの大震災にかかる寄附金について
ぐんまの国際化の現状
- 2022年10月13日ぐんまの国際化の現状(令和4年度版)
- 2021年10月22日ぐんまの国際化の現状(令和3年度版)
- 2020年11月5日ぐんまの国際化の現状(令和2年度版)
- 2019年11月12日ぐんまの国際化の現状(令和元年度版)
- 2018年12月12日ぐんまの国際化の現状(平成30年度版)
JICAとの連携
- 2022年11月24日JICA海外協力隊
- 2021年12月23日群馬県とJICAとの包括連携協定締結について
国際平和
- 2017年9月14日核兵器の廃絶と平和を願って
北方領土
- 2023年2月15日北方領土パネル展を開催します【2月28日まで】
- 2019年5月28日北方領土返還要求運動関東甲信越青少年交流会が開催されます
- 2019年2月6日北方領土講演会&映画「ジョバンニの島」上映会を開催します
ぐんまグローバル始動人テイクオフ事業
- 2023年3月17日グローバル始動人プレゼンアワード 2022 受賞チーム決定!
- 2023年3月15日グローバル始動人プレゼンアワード 2022 参加者を募集します【終了しました】
- 2023年3月13日グローバル始動人世界発信インスタコンテスト入賞作品の決定について
- 2022年11月17日【募集期間延長】トークセッション/世界発信力向上講座の参加者を募集します
- 2022年11月17日【11月17日】グローバル始動人テイクオフ事業 トークセッション/世界発信力向上講座 参加者を募集します(地域外交課)
- 2022年4月20日【ダイジェスト動画等掲載】ぐんまグローバル始動人テイクオフフォーラムを開催しました
- 2022年4月14日【プレゼンアワード2021】グランプリチームが世界に向けて英語でプレゼン!
- 2021年12月16日グローバルセミナー 2021を開催します(終了しました)
- 2019年9月19日国際交流員等による「国際理解講座」を実施しています!
上海事務所
- 2022年4月1日群馬県上海事務所
- 2022年4月1日上海事務所年報
- 2022年3月1日「群馬県上海事務所」ウェブアクセシビリティについて
- 2013年10月11日群馬県観光局Weibo(ウェイボー)の方針について
パスポート
- 2023年5月31日地域外交課会計年度任用職員(旅券事務)の募集(5月31日掲載)
- 2023年4月27日居所(住民票のある市町村以外)での申請
- 2023年4月26日旅券のオンライン申請が令和5年3月27日から始まります
- 2023年4月26日期限切れのパスポートをお持ちの方(新規発給)
- 2023年4月26日氏名、本籍の都道府県名、性別又は生年月日に変更のあった方(残存有効期間同一旅券の発給)
- 2023年4月26日初めて申請する方(新規発給)
- 2023年4月26日有効なパスポートをお持ちの方(切替新規発給・訂正新規発給)
- 2023年4月26日パスポート申請について(サイトマップ)
- 2023年3月25日手続きの手順
- 2023年3月25日一般旅券発給申請書の記入例
- 2023年3月25日「記載事項の訂正」制度の廃止について
- 2023年3月25日パスポートの有効期間内の申請
- 2023年3月25日手数料
- 2023年3月25日住民票の写しの提出の省略
- 2023年3月25日査証欄を増やしたい方(増補申請)
- 2023年3月25日パスポートの受け取り
- 2023年3月25日パスポートを申請して受け取らなかった場合
- 2023年3月25日申請書の代理提出
- 2023年3月25日未成年者または成年被後見人の申請
- 2022年12月13日年末年始のパスポート申請窓口休業のお知らせ
- 2022年12月9日申請書添付書類ダウンロード
- 2022年12月9日国内で紛失・盗難・焼失の場合
- 2022年12月9日統計資料(旅券関係)
- 2021年6月9日パスポート申請窓口のご案内
- 2021年6月9日パスポート申請用の写真
- 2021年4月1日有効なパスポートを損傷した場合
- 2021年4月1日本人確認書類
- 2021年4月1日署名の代筆
- 2021年4月1日別名併記
- 2015年12月28日パスポート申請時の個人番号(マイナンバー)制度の取扱いについて
- 2012年9月6日ヘボン式によらないローマ字氏名表記
- 2012年9月5日刑罰等関係に該当する場合
- 2011年3月1日渡航情報(危険情報等)をご確認ください
- 2011年3月1日ヘボン式ローマ字表記
その他
- 2022年3月1日地域外交リンク集