ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 生活こども課 > 女性相談支援センター会計年度任用職員(心理療法士)の募集(7月2日掲載)

本文

女性相談支援センター会計年度任用職員(心理療法士)の募集(7月2日掲載)

更新日:2025年7月2日 印刷ページ表示

 心理相談業務を行う会計年度任用職員を募集します。

1 職務内容

一時保護所や女性自立支援施設に入所された女性やその子どもの心理的判定、心理治療、自立支援、生活支援等を行います。

2 募集人員

1名

3 募集対象

次に掲げる要件をいずれも満たす方

  • 公認心理士、臨床心理士、大学又は大学院にて心理学を専攻した者
    ※心理検査に関する専門的知識を有し、専門機関などで検査者や相談員として心理相談に従事した経験や児童相談所において心理相談に従事した経験があればなおよい
    ※資格・経験については職務経歴書(様式は任意)に記載してください
  • 普通自動車運転免許を有し、公用車に同乗者を乗せ運転することが可能であること
  • 基本的なパソコン操作(ワード、エクセル等)ができること

なお、以下に該当する方は、応募できませんので御了承ください。
(1)地方公務員法第16条に該当する者(以下のいずれかに該当する人)

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
  • 群馬県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
  • 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 

(2)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

※外国籍の方も応募できます。ただし、就職が制限される在留資格の人は採用されません。

4 勤務時間

  • 週5日(29時間)
  • 8時45分から15時45分まで(4日/週)
  • 8時45分から14時45分まで(1日/週)
  • 休憩時間60分
  • 土曜日・日曜日、祝日及び12月29日~1月3日は勤務を要しない。
  • 所定勤務時間を超える勤務はありません。

5 勤務地

群馬県女性相談支援センター(前橋市内)
自動車通勤可

6 任用期間

  令和7年8月1日から令和8年3月31日まで。
採用後、原則として1月間は、条件付採用期間とします。
※ 勤務実績に応じて再度任用される場合があります。(最長3会計年度)

7 給与支払日

原則として毎月15日(毎月末日締切翌月支払)

8 給与

月額171,900円 ~218,300円(学歴・経験を考慮の上決定)

9 諸手当等

給与関係の条例、規則等の定めるところにより、通勤手当、期末・勤勉手当等が支給されます。

10 加入保険等

雇用保険、社会保険

11 災害補償

非常勤職員の公務災害補償制度又は労働者災害補償保険制度の適用となります。

12 応募方法

事前に「お問合せ先(群馬県女性相談支援センター)」に電話連絡の上、次の書類を持参又は郵送願います。

封筒の表には、「心理療法士採用選考申込」と記載してください。
書類選考の上、面接日時等を通知いたします。
応募状況によって、募集を締め切らせていただきます。

13 選考方法

一次選考 書類審査
二次選考 面接(一次選考通過者のみ実施。日時は後日連絡。)

14 その他

応募の秘密については厳守いたします。

採用者にあっては地方公務員法の適用を受けます。任用期間後については、勤務成績が良好で一定条件を満たした場合、再度任用されることもあります。(最長3会計年度)

※3会計年度終了後も、公募を経たうえで改めて任用される場合もあります。

15 お問合せ先

群馬県女性相談支援センター
電話:027-261ー7838