本文
バックナンバー「ぐんま人権情報誌 絆(きずな)」(29号)
更新日:2025年3月18日
印刷ページ表示
ぐんま人権情報誌 絆(きずな)29号(令和6年3月発行)の主な内容
<表紙 「”社会を明るくする運動”作文コンテスト」表彰式(小学生の部)の1場面>
特集 再犯防止 -刑を終えて出所した人たちの人権-
巻頭言
「刑罰を受けた人たちへの社会的な支援」
ぐんま・つなごうネット事務局 弁護士 吉野 晶さん
刑を終えて出所した人たちの人権問題
- どのような人権上の課題がありますか?
- 社会の理解と協力が必要
- 群馬県の取組ー群馬県再犯防止推進計画(2024年より第2次計画)
- 社会を明るくする運動
更生保護~立ち直りを支える地域社会の力~
- 保護司
- 更生保護女性会
- BBS会
- 協力雇用主
- 保護司の中村さんにインタービュー
トピックス(Topics)
ヒューマンライツ・ムービーフェスティバルinぐんま2023
上映作品の紹介
- 『世界は僕らに気づかない』 飯塚 花笑 監督作品 2023年 112分
- 『片袖の魚』 東海林 毅 監督作品 2021年 34分
二つのトークの配信
二つの上映作品をもとに、飯塚花笑監督、映画に出演したイシヅカユウさん、村山朋果さんらとともに、「表現の先に見えるLGBTQ」(トーク1)、「共に生きる社会、これからの社会」(トーク2)をテーマに二つのトークを行い、その様子を配信しました。
参加者のアンケートから
地域課題の解決を目指す!協働ミーティング
『LGBTQを知る』開催
すべての人が自分らしく生きることができる社会の実現に向けて、日頃から多方面で活動している人たちを話題提供者として招き、LGBTQについて参加者とともに考える、協働ミーティングが県庁2階のビジターセンターで開催されました。
人権に関する県民意識調査の実施
群馬県では、人権問題に関する県民の意識を把握し、今後の効果的な人権啓発を進める上での基礎資料を得ることを目的に人権に関する県民意識調査を実施しました。
インフォメーション
- 県民の人権の学びをサポートします
- 人権に関する相談窓口のご案内
- あとがき