ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 消費生活課 > 「5月は消費者月間」明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費

本文

「5月は消費者月間」明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費

更新日:2025年5月1日 印刷ページ表示

 5月は消費者月間です。

 かけがえのない地球を救うために、自分自身の消費行動を振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会にしてみませんか?

​ 詳しくは令和7年度消費者月間(消費者庁のホームページ)<外部リンク>をご覧ください。

消費者月間ポスターの画像

困ったときには、まず相談!お近くの消費生活センター(局番なし 電話 188)へご連絡ください。

「消費者月間」とは

 消費者庁では、消費者保護基本法の施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月を「消費者月間」として、消費者問題に関する啓発等を行っています。

令和7年度「消費者月間」のテーマ

「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?~」

 消費者の皆さんの地球環境問題への関心は高い一方で、実際の消費行動は必ずしも環境に配慮したグリーン志向の消費行動を選択していないという実態があります。
 しかし、私たちの身近な周りを見回してみると、地球環境の持続可能性に影響を与え得る消費行動はたくさんあるのではないでしょうか。 
 この機会に、地球環境に配慮したグリーン志向の消費行動をみんなで始めてみましょう。

消費者月間の展示を実施します

消費者月間の展示
実施日時 実施場所
4月25日(金曜日)~5月28日(水曜日) 群馬県立図書館 1階

その他

 県内消費生活センターでは消費者トラブル関するご相談を随時受け付けています。最寄りの消費生活センターまでご連絡ください。
 →県内の消費生活センター一覧