ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 廃棄物・リサイクル課 > 「群馬県廃棄物処理施設等の事前協議等に関する規程」等の一部改正(案)に関する意見募集について

本文

「群馬県廃棄物処理施設等の事前協議等に関する規程」等の一部改正(案)に関する意見募集について

更新日:2024年5月24日 印刷ページ表示

令和6年5月24日
環境森林部廃棄物・リサイクル課

 このたび、以下のとおり「群馬県廃棄物処理施設等の事前協議等に関する規程」等の一部改正を行うこととし、原案を作成いたしました。
 この原案について、広く県民の皆様からご意見を賜るため、下記の要領で意見を募集いたします。
 皆様からいただいたご意見につきましては、環境森林部廃棄物・リサイクル課において取りまとめの上、ご意見に対する考え方を付して公表するとともに、最終的な決定の参考とさせていただきます。

改正案の概要

1 趣旨及び内容

「群馬県廃棄物処理施設等の事前協議等に関する規程」において定める立地基準のうち、最終処分場が特定地域に過度に集中することの回避を目的として規定する、民間事業者の最終処分場立地計画に対する距離規制について、災害廃棄物の受入施設等、市町村が必要と判断した場合にあっては、その適用の例外を認めることとするため、当該規程及び関連基準を、別添のとおり一部改正することを検討しています。

2 施行期日

令和6年10月1日(予定)

3 資料入手方法

一部改正の概要等は、下記のとおりです。

上記資料は、下記の窓口でも配布しています。

  • 県庁環境森林部廃棄物・リサイクル課(16階)
  • 県庁県民センター(2階)
  • 各行政県税事務所
  • 各環境(森林)事務所

4 結果の公表予定日

令和6年7月頃

意見募集要領

1 募集期間

令和6年5月24日(金曜日)~令和6年6月23日(日曜日)
(必着。ただし郵送の場合は当日消印有効)

2 意見提出対象者

県内に在住、在勤又は在学する個人

県内に事務所又は事業所を有する法人又は団体

県行政と関係を有する個人、法人又は団体

3 提出方法

  • 意見提出様式にご記入の上、郵便、ファクシミリ、電子メール、持参のいずれかの方法によりご提出ください。
  • A4サイズであれば意見提出様式でなくても構いませんが、原則として、氏名及び住所(法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び所在地)並びに連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を記載してください。(匿名での意見提出は、お受けできません。)
  • 電話等による口頭での意見提出は、お受けできません。

意見提出様式 (PDF:54KB)

意見提出様式 (Word:22KB)

4 留意事項

  • ご記入いただいた氏名(法人名等)、住所(所在地)、電話番号、メールアドレスは、提出意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のために利用します。
  • ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

5 提出先・問い合わせ先

群馬県環境森林部廃棄物・リサイクル課産業廃棄物係
〒371-8570
群馬県前橋市大手町1-1-1
電話027-226-2861、2862、2863(直通)
Fax027-223-7292
電子メールアドレスsanpai(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。

県民意見提出制度(パブリック・コメント)へ戻る