ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 蚕糸技術センター > 令和6年度の遺伝子組換えカイコの隔離飼育区画での飼育を開始します

本文

令和6年度の遺伝子組換えカイコの隔離飼育区画での飼育を開始します

更新日:2024年9月5日 印刷ページ表示

蚕糸技術センターでは、カルタヘナ法(産業第一種使用等)(※注)に基づき、構内の隔離飼育区画において、高染色性絹糸生産カイコ、赤色蛍光タンパク質含有絹糸生産カイコ及び緑色蛍光タンパク質含有絹糸生産カイコの飼育を開始します。

※注 「遺伝子組換え生物等の規制による生物多様性の確保の関する法律」(カルタヘナ法)に基づいた開放系での使用(本実験では隔離飼育区画)

1 隔離飼育区画での飼育開始日

(1)飼育開始日

令和6年9月5日(木曜日)

※飼育開始日を変更する場合は、ホームページにおいてお知らせします。

(2)飼育期間

令和6年9月5日(木曜日)から令和6年10月15日(火曜日)までを予定しています。

※カイコの生育状況等により飼育期間を変更する場合があります。

2 飼育場所

群馬県蚕糸技術センター 隔離飼育区画

(群馬県前橋市総社町総社2326-2)

3 見学を希望される場合の連絡先

飼育の見学を希望される場合は、事前にお問い合わせください。日程・時間等の調整をさせていただきます。

(1)連絡先

群馬県蚕糸技術センター

電話 027-251-5145

電子メール sanshigise(アットマーク)pref.gunma.lg.jp

 ※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。

(2)電話での受付時間

平日 午前8時30分から午後5時15分まで

土日、休日は受け付けていません。

4 その他

令和6年度の飼育実験計画の詳細は、以下をご覧ください。

使用する施設及びカイコは、令和6年8月22日に行った「遺伝子組換えカイコの飼育実験に関する説明会」で説明したものです。