本文
令和6年度 土砂災害防止に関する絵画・作文 コンクール受賞作品
「土砂災害防止に関する絵画・作文」の募集は、「土砂災害防止月間」(6月1日から同月30日まで)の行事の一環として、次代を担う小中学生の皆さんに土砂災害とその防止についての理解・関心を深めていただくことを目的として行っているものです。
国土交通事務次官賞の受賞者について
群馬県知事賞及び群馬県治水砂防協会長賞を受賞した作品のうち、一部を国土交通省の中央審査委員会へ推薦しました。全国の応募総数は、3,657点(絵画2,620点・作文1,037点)でした。その中から、国土交通大臣賞(最優秀賞)が各部門1点、国土交通事務次官賞(優秀賞)が各部門15点ずつ選ばれました。群馬県からは、小学生絵画の部で1点、中学生絵画の部で2点、中学生作文の部で1点の作品が国土交通事務次官賞(優秀賞)を受賞しました。このたびの受賞にお喜びを申し上げますとともに、ご応募いただいた小中学生の皆様に心から感謝申し上げます。
小学生絵画の部 国土交通事務次官賞(優秀賞)
「榛名川上流砂防堰堤」 高崎市立乗附小学校 4年 新居 郁人
中学生絵画の部 国土交通事務次官賞(優秀賞)
「「まだ大丈夫」が命取り」 藤岡市立東中学校 2年 近藤 初音
「人命第一すぐ避難」 高崎市立第一中学校 1年 田中 礼
中学生作文の部 国土交通事務次官賞(優秀賞)
「知ることの大切さ」 渋川市立渋川中学校 3年 六川 美梨亜
主催
群馬県及び群馬県治水砂防協会
後援
群馬県教育委員会
募集対象
群馬県内の小中学生
応募総数
県内18の小中学校(小学校4校・中学校14校)から、139点(絵画87点・作文52点)の応募がありました。
入賞作品
次のとおり、最優秀賞5点(絵画2点・作文3点)、優秀賞5点(絵画3点・作文2点)、奨励賞5点(絵画3点・作文2点)を入賞作品としました。
絵画部門 小学生(敬称略)
最優秀賞 新居 郁人 高崎市立乗附小学校 4年 「榛名川上流砂防堰堤」 (JPG:74KB)
優秀賞 石井 萌々香 高崎市立中室田小学校 5年 「まような命が一番」 (JPG:102KB)
絵画部門 中学生(敬称略)
最優秀賞 近藤 初音 藤岡市立東中学校 2年 「「まだ大丈夫」が命取り」 (JPG:111KB)
優秀賞 木暮 あいな 高崎市立第一中学校 2年 「素早く行動 命を守れ」 (JPG:127KB)
優秀賞 田中 礼 高崎市立第一中学校 1年 「人命第一すぐ避難」 (JPG:120KB)
奨励賞 岡野 菜月 藤岡市立東中学校 2年 「調べる備える逃げる」 (JPG:66KB)
奨励賞 鈴木 りお 玉村町立玉村中学校 1年「早めの避難が命を守る」 (JPG:87KB)
奨励賞 萩原 ひまわり 富岡市立妙義中学校 1年 「知識で守ろう!一つだけの命」 (JPG:94KB)
作文部門 小学生(敬称略)
最優秀賞 岩森 斗哉 みどり市立笠懸西小学校 5年「土砂災害から命を守るために」 (PDF:357KB)
優秀賞 松原 愛 みどり市立笠懸西小学校 6年「土砂災害を防止するには」 (PDF:399KB)
奨励賞 岡崎 那々夏 みどり市立笠懸西小学校 5年 「土砂災害」 (PDF:347KB)
※注 「崎」は「山へんに竒」 だが、機種依存文字のため「崎」と表記
作文部門(中学生)(敬称略)
最優秀賞 六川 美梨亜 渋川市立渋川中学校 3年 「知ることの大切さ」 (PDF:502KB)
最優秀賞 小菅 優芽 渋川市立渋川中学校 3年 「命を守るキーワード」 (PDF:413KB)
優秀賞 清水 咲希 渋川市立渋川中学校 3年 「日本に住んでいるからこそ」 (PDF:393KB)