本文
令和6年度第3回環境森林部指定管理者選定委員会
更新日:2024年12月5日
印刷ページ表示
1 日時
令和6年10月3日(木曜日)13時から16時まで
2 場所
群馬県庁舎22階 222会議室
3 出席委員
6名
4 議事
(1)プレゼンテーション・採点方法等について
資料に基づき事務局から説明を行った。
(2)第2次審査
ア 大沼キャンプフィ-ルド・赤城ランドステーション
申請団体から事業内容等についてプレゼンテーションを行った後、選定委員による質疑・応答が行われた。
株式会社スノーピーク
<主な質疑等>
委員:赤城の独自性をどのように考えるか。
申請者:圧倒的な自然環境が魅力であるため、環境を楽しんでもらう体験を用意したい。
群馬スノーアライアンス株式会社
<主な質疑等>
委員:赤城で具体的にどういったことを行いたいのか。
申請者:カヌー、サップ等のアクティビティを地元の理解を得ながら実施したい。
イ 県立赤城森林公園・赤城ふれあいの森
申請団体から事業内容等についてプレゼンテーションを行った後、選定委員による質疑・応答が行われた。
KohaLAB
<主な質疑等>
委員:来園者をどのように増やすのか。
申請者:定期的なイベント開催のほか、自然観察会・野鳥観察会等を行える体制を整え、平日の利用者を増やしたいと考えている。
(以上)