本文
群馬県農業農村振興計画2021-2025 令和5年度実績
更新日:2025年1月7日
印刷ページ表示
実績報告について
農畜産物の生産性向上や高付加価値化に向けた各種施策を総合的に進めたことに、気候変動による異常気象や国際情勢の影響による生産コスト上昇に伴う農産物価格の上昇も重なり、群馬県の農業産出額(令和4年)は前年より69億円増加し、2,473億円となりました。また、都道府県別順位は、前年度に引き続き12位となりました。
将来にわたって豊かな食生活を支える本県農業・農村が環境と調和しながら持続的に発展していくため、令和3年度からスタートした「群馬県農業農村振興計画2021-2025」に基づき、基本目標である「未来へ紡ぐ!豊かで成長し続ける農業・農村の確立」の達成に向けて、農業の持続的な発展を促進する「産業政策」と、農村の持続的な発展を促進する「地域政策」を車の両輪とした各種施策を推進しました。
基本施策の達成状況
実績値が確定している基本施策19項目の達成状況は以下のとおりとなりました。
A:8項目、B:10項目、C:1項目
- A:計画どおり達成(または概ね達成)している。(達成状況が100%以上)
- B:達成ではないが、順調に推進している。引き続き、達成に向けて努力する。(達成状況が80%以上から100%未満)
- C:達成に向け努力が必要。必要に応じて施策の展開内容等を再点検し、見直しを検討する。(達成状況が50%以上から80%未満)
令和5年度の実績はこちらからご覧になれます
- 群馬県農業農村振興計画概要
- 令和5年度農政重点施策
- 令和5年度農政部予算総額と主要事業一覧
- 令和5年度実績の概要
- 施策推進指標、主要指標の動向
- 基本施策実績シート
- 地域施策実績シート