ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 自然環境課 > 尾瀬登山道整備ツアーについて

本文

尾瀬登山道整備ツアーについて

更新日:2025年7月15日 印刷ページ表示

 利用者が尾瀬の施設の整備や環境保全対策に参加し、保全と利用が持続的に循環する新たな仕組みづくりを目指して、一般利用者参加型の登山道整備ツアーを造成しました。
 本ツアーは、尾瀬の植生や歴史を学びながら木道修繕などの保全活動に参加できることが特徴です。
 尾瀬を知り、自然を知り、新たな視点を楽しみながら、一緒に尾瀬の道づくりを行います。

令和7年度の実施予定

 今年度は昨年度より参加しやすくするため、日程をコンパクトに実施しますので、是非ご参加ください。
 9月から10月の2か月にわたり、県が管理する大清水から尾瀬沼にかけての登山道を対象として、オンラインや現地での講習を組み合わせたプログラムを実施します。

1 開催期間

 令和7年9月~10月

第1回 9月テーマ「尾瀬の自然観察と外来種駆除トレイルワーク体験」

  • オンライン講習1回目:9月4日
  • オンライン講習2回目:9月11日
  • フィールド講習(ツアー):9月13日~14日

第2回 10月テーマ「木道修繕で未来をつなぐ」

  • オンライン講習1回目:10月2日
  • フィールド講習(ツアー):10月11日~13日
  • オンライン講習2回目:10月23日

2 主催

 群馬県(委託先:クラブツーリズム(株))

3 募集概要・申込方法

 募集期間:令和7年9月1日まで

 募集人数:10名(先着順、全行程に参加可能な方)

 「クラブログ」ホームページ<外部リンク>から詳細・申込ページにお進みください。

4 参加費用

 参加費:合計65,000円(税込)
 第1回 旅行代金:20,000円(税込)
​ 第2回 旅行代金:45,000円(税込)

令和6年度の取組

 YAMA LIFE CAMPUSの尾瀬トレイルワーク編として開催され、県内外の8名の社会人が参加しました。
 8月から10月の3か月にわたり、県が管理する大清水から尾瀬沼にかけての登山道を対象として、オンラインや現地での講習を組み合わせたプログラムを実施しました。

1 開催期間

 令和6年8月~10月

第1回 8月テーマ「尾瀬を知り、みんなで整備を考える」

  • オンライン講習1回目:8月1日
  • オンライン講習2回目:8月8日
  • フィールド講習(ツアー):8月17日~18日
  • ツアー宿泊場所:尾瀬沼山荘

第2回 9月テーマ「外来種駆除と水場(排水)整備」

  • オンライン講習:9月5日
  • フィールド講習(ツアー):9月14日~15日
  • ツアー宿泊場所:尾瀬沼山荘

第3回 10月テーマ「木道修繕・もっと美しい尾瀬に」

  • オンライン講習1回目:10月17日
  • フィールド講習(ツアー):10月25日~27日
  • オンライン講習2回目:10月31日
  • ツアー宿泊場所:尾瀬戸倉温泉 旅館玉泉

  参加費:合計99,000円(税込)
  第1回 旅行代金:25,000円(税込)
​  第2回 旅行代金:25,000円(税込)
​  第3回 旅行代金:49,000円(税込)

2 主催

 主催:群馬県(委託先:クラブツーリズム(株))

3 フィールド講習について

第1回目(8月17日~18日)

 整備場所の確認や、尾瀬沼ビジターセンターのレクチャールームをお借りして尾瀬の歴史を学んだり、尾瀬沼一周をして自然観察を行ったり等、尾瀬への理解を深めました。

整備場所確認の写真 自然観察の写真

第2回目(9月14日~15日)

 岩清水の水場整備や外来種であるエニシダの駆除を実施しました。皆で力を合わせ、整備で使用する資材や駆除したエニシダも運びました。
 また、尾瀬ぷらり館の2階をお借りし、駆除したエニシダ等を使った草木染めも行いました。

資材運びの写真 水場整備の写真

エニシダ駆除の写真 草木染めの写真

第3回目(10月25日~27日)

 三平峠より南の木道を修繕しました。劣化が著しい木道が、複線の左右に点在していたため、片側に状態の良い木道が並ぶように左右の敷板と入れ替えを行い、もう片側には残った敷板を細かく敷き詰めることで通行できるよう設置しました。
 また、滑りにくくするための桟木打ちも行いました。

木道修繕の写真1 木道修繕の写真2

木道修繕の写真3 桟木打ちの写真

4 登山道整備前後

 水場整備前後
水場整備前の写真 水場整備後の写真

 エニシダ駆除前後
エニシダ駆除前の写真 エニシダ駆除後の写真

 木道修繕前後
木道修繕前の写真 木道修繕後の写真

「尾瀬」自然の宝庫へ戻る