ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 食品・生活衛生課 > 給水装置工事申込書の共通様式について

本文

給水装置工事申込書の共通様式について

更新日:2025年2月20日 印刷ページ表示

1 様式の共通化に向けた群馬県の取組み

1.背景・目的

 給水装置工事申込書は給水装置工事を行う際に必要となる書類です。
 給水装置工事申込書の様式は各市町村等によって異なっているため、工事業者が様式を複数用意する必要があり、混用するなど事務的なミスが懸念されます。また、水道の基盤強化を図るために必要な市町村区域を越えた広域化を進める際には、様式が異なることによる事業統合時の事務負担が懸念されます。
 こうした背景を踏まえ、群馬県は各市町村等に対して、給水装置工事申込書の共通様式の提案を行いました。

2.共通様式の概要

 群馬県が提案した共通様式は、各市町村等(水道事業体)の事務手続き等を反映した形式で、excel機能により、申込先の水道事業体を選択すると、該当事業体の様式が表示されます。なお、各水道事業体には、事務的なミスを少なくするため、工事業者が直接記入する「太枠内」の変更は可能な限り少なくなるようにお願いをしています。
記載例の画像

3.共通様式の採用状況

 各水道事業体の共通様式の採用状況は「共通様式の採用状況一覧 (PDF:110KB)」のとおりです。

 共通様式の採用パターンとしては以下4つがあります。
 1 (1)-1共通様式採用
 2 (1)-2共通様式採用
 3 (2)共通様式部分採用
 4 (3)共通様式不採用
 「(1)-1共通様式採用」、「(1)-2共通様式採用」は共通様式を採用する形式です。なお、「(1)-1共通様式採用」は「太枠内ほぼ変更なし」、「(1)-2共通様式採用」は「太枠内変更あり」となっています。
 「(2)共通様式部分採用」は共通様式を部分的に採用する形式です。excelファイルは共通様式と異なっています。

 採用予定時期の詳細については、各水道事業体にお問合せください。

4.今後の予定

 今後は共通様式の運用状況を確認しながら、適宜見直しを行うなどにより、段階的に群馬県内の様式の共通化を目指していきます。

2 共通様式のダウンロード

 共通様式及び共通様式(部分採用)のファイルは以下よりダウンロードしてください。

1.共通様式

 給水装置工事申込書共通様式 (Excel:111KB)

2.共通様式(部分採用)

 【伊勢崎市】給水装置工事申込書共通様式(部分採用) (Excel:83KB)
 【吉岡町】給水装置工事申込書共通様式(部分採用) (Excel:56KB)
 ※桐生市は共通様式(部分採用)の内容検討中

3 共通様式不採用の水道事業体の様式

 各水道事業体のHP等をご参照ください。

 指定給水装置工事事業者の方へ | 渋川市公式ホームページ<外部リンク>
 給水装置工事設計施工指針/藤岡市<外部リンク>
 申請書式まとめ/神流町<外部リンク>