本文
令和7年度わな猟初心者講習会~わな猟の基本とコツを学ぶ~を開催します
更新日:2025年5月7日
印刷ページ表示
野生鳥獣による農林業等の被害が依然としてある中、近年その対策に取り組もうという方を中心にわな猟免許取得者は増加傾向にあります。
そこで、県では、わな猟免許取得した初心者の方に安全かつ効果的な捕獲技術を習得していただくとともに、これからわな猟免許を取得しようとする方にわな猟に対する理解を深めていただくために、くくりわな設置の実習を中心とした講習会を開催します。
1 主催
群馬県環境森林部自然環境課
2 対象者
- わな猟免許取得者(捕獲経験がない、もしくは浅い方)
- わな猟免許取得希望者
※いずれも18歳以上の県内在住もしくは在学者に限ります。
3 日時及び会場
開催回 | 開催日時 | 会場 | 申込期間 |
---|---|---|---|
第1回 (渋川会場) |
令和7年6月11日(水曜日) 13時~16時 |
憩の森・森林学習センター (渋川市伊香保町伊香保637) |
令和7年5月7日から令和7年5月26日まで |
第2回 (渋川会場) |
令和7年10月11日(土曜日) 13時~16時 |
憩の森・森林学習センター (渋川市伊香保町伊香保637) |
令和7年9月5日から令和7年9月24日まで |
第3回 (太田会場) |
令和7年11月9日(日曜日) 13時~16時 |
県立東毛青少年自然の家 (太田市藪塚町3657) |
令和7年10月2日から令和7年10月21日まで |
当日は、各会場へ13時までにお集まりください。
4 講習内容
(1)座学
- 狩猟に関する法令
- 野生動物の行動特性
- 小型箱わなの紹介
- 止め刺しの紹介
(2)屋外実習
- くくりわなの設置
- 獣の痕跡を探す
(3)交流事業
講師及び参加者同士の意見交換
※当日の天候等により、講習内容に変更が生じる場合があります。
5 受講料
無料
6 定員
各回20名程度
※受講希望者多数の場合、抽選とさせていただきます。
7 申込方法
LoGoフォームまたは受講申込書に必要事項を記入のうえ、群馬県自然環境課へ郵送、ファックス、電子メールで申し込んでください(申込期間内必着)。
申込受付の抽選結果は、電子メールまたは電話で連絡いたします。
LoGoフォーム
第1回わな猟初心者講習会申込<外部リンク>(QRコード及びリンク先:LoGoフォーム)
第2回わな猟初心者講習会申込<外部リンク>(QRコード及びリンク先:LoGoフォーム)
第3回わな猟初心者講習会申込<外部リンク>(QRコード及びリンク先:LoGoフォーム)
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- 郵送の場合
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
群馬県環境森林部自然環境課野生動物係 あて - ファックスの場合
ファックス番号:027-243-7702 - 電子メールの場合
送付先:kanshizen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。
8 その他
- 屋外実習は作業のしやすい服装、靴(サンダル不可、長靴推奨)でご参加ください。軍手や、必要に応じて雨具等をご用意ください。
- 時間に余裕をもってお越しください。