ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > ぐんまブランド推進課 > 食品産業の輸出向けHaccp等対応施設整備事業に係る要望調査を実施します【5月30日〆切】

本文

食品産業の輸出向けHaccp等対応施設整備事業に係る要望調査を実施します【5月30日〆切】

更新日:2024年5月8日 印刷ページ表示

 農林水産省が実施する「食品産業の輸出向けHaccp等対応施設整備事業」について、以下のとおり群馬県内における要望調査を実施します。

1 対象事業

 食品産業の輸出向けHaccp等対応施設整備緊急対策事業(令和6年度補正予算・第2回要望調査)

 食品産業の輸出向けHaccp等対応施設整備事業(令和7年度当初予算)

2 事業の概要

 農林水産物・食品の輸出拡大を図るため、食品製造事業者等向けに、輸出向けHaccp等の認定・認証取得による輸出先国の規制等への対応に必要となる施設や機器の整備、コンサルティング等に必要な費用を支援します。
※詳細については、添付資料及び農林水産省ホームページ(本ページ下欄)を参照してください。

3 要望調査の実施方法等

 本事業の実施を要望する事業者は、以下により提出物の電子データを電子メールにて提出してください。
※詳細については、添付資料及び農林水産省ホームページ(本ページ下欄)を参照してください。

(1)提出物

  • 事業実施計画書(案)
  • 関連資料(定款、登記事項証明書、見積書、工程表、その他資料等)
  • 別添1~3(事業者の基本情報、輸出増加額目標の設定根拠、施設改修・機器等整備の必要性)
  • 輸出事業計画(案)
  • (新設・増設の場合要作成)かかり増し整理表
  • 作業安全のための規範_事業者向けチェックシート

事業実施計画(令和6年補正) (Excel:253KB)

事業実施計画(令和7年当初) (Excel:252KB)

事業者の基本情報 (Excel:23KB)

現状と目標(取扱量・輸出量・輸出額・輸出率) (Excel:17KB)

施設改修・機器等整備の必要性 (Word:36KB)

輸出事業計画認定申請書 (Word:28KB)

輸出事業計画. (Word:39KB)

輸出事業計画公表資料 (PPTX:44KB)

(新設・増設の場合要作成)かかり増し整理表 (Excel:151KB)

作業安全のための規範_事業者向けチェックシート (Excel:28KB)

※様式及び詳細については、添付資料及び農林水産省ホームページ(本ページ下欄)を参照してください。
※関連資料の詳細は、事業実施計画書(案)様式内に記載されています。

(2)提出期限

令和7年5月30日(金曜日)
※提出前に必ず下記提出先に事前相談をお願いします

(3)提出先

群馬県農政部ぐんまブランド推進課輸出促進係
電話:027-226-3131
E-mail:burando(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。

4 事業採択・実施スケジュール

 5月8日(木曜日) :募集開始
 6月6日(金曜日) :都道府県→農政局への書類提出期限
 6月17日(火曜日):農政局→本省への書類提出期限
 6月下旬~7月下旬:農水省と財務省との協議
 8月上旬:本省採択
 9月上旬~:事業実施計画の提出、交付決定等

5 留意事項

  • 本要望調査への応募を検討されている方は、事業実施計画書(案)等作成・提出の前に、必ず上記提出先担当課(3の(3))までご相談ください。採択要件に合致しているか等、確認をさせていただきます。
  • 本要望調査へ応募される際は、交付等要綱の内容を熟知の上、応募してください。
  • 審査の結果、事業割り当てとならない場合があります。
  • 同一の施設や機械・機器等に対し、国が所管する複数の補助金を併用することはできません(二重補助となるため)。
  • その他詳細については、添付資料及び農林水産省ホームページ(本ページ下欄)をご確認ください。

6 問い合わせ先

 本事業の詳細につきましては、「農林水産省 輸出・国際局 輸出支援課」または「関東農政局 経営・事業支援部 輸出促進課」までお問合せください。
※詳細は下記「食品産業の輸出向けHaccp等対応施設整備支援の概要」及び農林水産省ホームページ(本ページ下欄)をご確認ください。

案内チラシ (PDF:790KB)
事業概要 (PDF:275KB)

食品産業の輸出向けHaccp等対応施設整備事業(農林水産省ホームページ)<外部リンク>

輸出事業計画(農林水産省ホームページ)<外部リンク>