本文
総務事務管理課会計年度任用職員(チャレンジウィズぐんま)の募集について
文書センターにて「チャレンジウィズぐんま」として、文書の集配、封入等の業務を行う会計年度任用職員(事務補助職)を募集します。
(群馬県では、障害者雇用に率先して取り組むため、平成25年から業務支援ステーション「チャレンジウィズぐんま」を設置し、障害のある方を雇用しています。)
身分
会計年度任用職員(事務補助職)
職務内容
- 県庁に届いた郵便物等の集配
- 文書のシュレッダー作業
- 封入、封かん作業
- ちらし、ポスター等の折り作業
- 宛名ラベル、修正テープ貼り作業
- 課名印、後納印等の押印作業
募集⼈員
若干名
応募資格
(1)次のいずれかの障害者手帳を持っている方
(選考当日及び雇用開始時点において有効であることが必要です。)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
(2)求める人材
- 日常生活動作(ADL)が自立していること
- 県庁各課に文書を集配する体力・能力があること
- 簡単な読み書きや計算ができること
- 皆と協力して仕事ができること
勤務条件
(1)勤務時間
午前9時~午後4時(昼休みは午前12時~午後1時)(週30時間)
(2)勤務日
月曜日から金曜日(週5日)
(土曜、日曜、国民の祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
(3)報酬
月額128,100円
(4)諸手当
通勤手当、期末・勤勉手当が支給されます(期末・勤勉手当は6月と12月に支給)。
(5)その他
年次有給休暇があります(初年度は5日)。
- 社会保険、雇用保険に加入、公務災害対象
- 合理的配慮の提供として、1日の勤務時間を減らすこと(週20時間など)も可能です。
- なお、勤務時間を減らす場合、報酬は減額となりますので御了承ください。
勤務場所
群⾺県総務部総務事務管理課文書センター(群馬県庁地下1階)
任⽤期間
令和7年11⽉1⽇から令和8年3⽉31⽇まで
(状況により、最大で令和10年10月30日まで更新の可能性があります。)
給与⽀払⽇
原則として毎⽉15⽇(毎⽉末⽇締切翌⽉⽀払)
応募⽅法
以下の書類を10月10日(金曜日)までに、お近くの障害者就業・生活支援センター(ナカポツ)あて提出してください。
(1)応募用紙(応募用紙PDF版 (PDF:101KB)、応募用紙Word版 (Word:26KB))
(2)申出書(申出書PDF版 (PDF:263KB)、申出書Excel版 (Excel:13KB)
※どのような配慮が必要か確認するため、ご提出ください。
(3)障害者手帳の写し
採用までの流れ
(1)ナカポツへ書類提出(10月10日(金曜日)必着)
(2)事前見学(10月16日(木曜日)~17日(金曜日)のいずれか半日)
見学後、簡単な面接を行い、実習の受け入れを決定します。
(3)実習者の選定・通知
(4)実習(10月24日(金曜日)~28日(火曜日)(3日間)
実習内容は、県庁版「チャレンジウィズぐんま」実習概要 (PDF:138KB)をご覧ください。
(5)合格者の選定・通知
(6)雇用開始(11月1日から)
お問い合わせ先
群馬県総務部総務事務管理課文書係
電話:027-226-2470