ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 桐生保健福祉事務所 > 糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム(桐生保健福祉事務所)

本文

糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム(桐生保健福祉事務所)

更新日:2025年7月29日 印刷ページ表示

 群馬県では、糖尿病性腎症のリスクが高い状態と判断される方に対して、重症化予防のためのプログラムを市町村と協力し行っています。

「私の健診結果は正常?異常?」

「血糖が高いけれど何を気をつければいいの?」

「食事を気をつけるように言われたけど、どう対応すればいいかわからない…」

など、普段からご自身の体調や健診の結果について、気になることや疑問点はありませんか?

 まずは、かかりつけ医に相談し、血糖値と腎機能の検査を受けることが大切です。

 そして、予防のための対策を保健師・管理栄養士等が一緒に考えることのできる制度「糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム」を積極的にご活用ください。

 ※本制度は国民健康保険加入者を対象としています。

 病気について詳しくお知りになりたい方はこちら↓

  慢性腎臓病(Ckd)についてご存じですか - 群馬県ホームページ(桐生保健福祉事務所)

糖尿病性腎臓病重症化予防プログラムについて

  【桐生・みどり】プログラム案内チラシ(患者向) (PDF:327KB)