ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 消費生活課 > 群馬県消費生活課(公式) Facebook運用方針

本文

群馬県消費生活課(公式) Facebook運用方針

更新日:2025年9月8日 印刷ページ表示

1 目的

 本方針は、Facebookページ「群馬県消費生活課(公式)<外部リンク>」の運用に関する事項について定めたものです。

2 基本方針

 消費生活及び防犯に関する様々な情報を発信することにより、県民の安全・安心な生活を推進していくことを目的としています。

3 運用

(1)管理・運用責任者は、群馬県生活こども部消費生活課長とします。

(2)管理・運用担当者は、群馬県生活こども部消費生活課職員とします。

4 発信内容

 消費生活及び防犯に関する注意喚起、イベント、その他お知らせなどの情報を発信します。

5 投稿等への返信

 当ページは情報発信を目的としているため、コメント等に対しての返信や個別対応等は原則として行いませんので、ご了承ください。

6 禁止事項

 当ページをご利用頂く際は、以下の内容の投稿はご遠慮下さい。投稿内容が以下に該当すると判断した場合は、投稿者に断りなく、投稿の全部または一部を削除することがあります。

(1)法律、法令等に違反しているもの、または違反する恐れがある内容

(2)公序良俗に反する内容

(3)人権を侵害する内容

(4)特定の個人、企業、国、地域等を誹謗中傷する内容

(5)虚偽や事実と異なる内容

(6)広告、宣伝、勧誘、営業活動や、政治的活動、宗教的活動、その他営利を目的とした内容

(7)著作権、商標権、肖像権など群馬県または第三者の知的所有権を侵害する恐れのある内容

(8)個人情報の特定・開示・漏えいの恐れがあるもの

(9)有害なプログラムやウイルスを含むもの

(10)わいせつな表現などを含む不適切な内容

(11)発信内容と無関係な内容

(12)その他、当ページの運営上、不適当と判断した内容

7 知的財産権

(1)当ページに掲載している全ての情報(テキスト、画像、動画等)に関する知的財産権は、群馬県又は原著作者に帰属します。

(2)内容について「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

8 免責事項

(1)当ページで発信する情報について、その正確性、有用性、完全性の確保に努めますが、利用者が当ページから得た情報により、利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合も群馬県は一切の責任を負いません。

(2)群馬県は、利用者により投稿されたコンテンツやコメントについて、一切の責任を負いません。

(3)群馬県は、利用者間、もしくは利用者と第三者間のトラブルにより、利用者または第三者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

(4)群馬県は、上記のほか、当ページに関連する事項に起因または関連して生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

9 運用方針の変更について

 群馬県は、予告なく当運用方針の変更及び当ページの運用中止を行う場合があります。

 消費生活課公式Facebook運用方針 (PDF:449KB)