ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 危機管理課 > 浅間山情報(過去分)

本文

浅間山情報(過去分)

更新日:2023年3月23日 印刷ページ表示

過去の浅間山情報を掲載します。

浅間山情報(令和3年8月6日)

 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルをレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)へ引き下げました。
 気象庁によると、山体浅部を震源とする火山性地震は減少傾向がみられており、山体の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動はほぼ停滞しています。
 また、山頂火口からの噴煙量及び火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、概ね少ない状態で経過しています。
 これらのことから、気象庁は浅間山では火口から500メートルを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと判断し、令和3年8月6日14時に噴火予報を発表しました。

浅間山情報(令和3年3月23日)

 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルを、レベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)へ引き上げました。
 気象庁によると3月15日頃から、浅間山の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動が継続し、また、山体浅部を震源とする火山性地震が増加しています。
 浅間山では火山活動が高まっており、今後、山頂火口から概ね2キロメートル以内に影響を及ぼす小噴火が発生する可能性があります。
 山頂火口から概ね2キロメートルの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
 噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。

浅間山情報(令和3年2月5日)

 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルをレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)へ引き下げました。
 気象庁によると、噴煙量及び火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、概ね少ない状態で経過しています。火映も2020年10月以降観測されていません。
 火山性地震及び振幅の小さな火山性微動は概ね少ない状態で経過し、浅間山西側の膨張を示すと考えられる地殻変動は認められません。
 これらのことから、気象庁は浅間山では火口から500メートルを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと判断し、令和3年2月5日14時に噴火予報を発表しました。

浅間山情報(令和2年6月25日)

 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルを、レベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)へ引き上げました。
 気象庁によると6月20日頃から、浅間山の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動が継続し、また、山体浅部を震源とする火山性地震が増加しています。
 浅間山では火山活動が高まっており、今後、山頂火口から概ね2キロメートル以内に影響を及ぼす小噴火が発生する可能性があります。
 山頂火口から概ね2キロメートルの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
 噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。

浅間山情報(令和元年11月6日)

 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルをレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)へ引き下げました。
 気象庁によると、噴煙量及び火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、概ね少ない状態で経過しています。火山性地震は10月上旬から少ない状態で経過しています。深部からのマグマ上昇を示す地殻変動は観測されていません。
 これらのことから、浅間山では火口から500メートルを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと判断し、気象庁は令和元年11月6日14時に噴火予報を発表しました。

浅間山情報(令和元年8月25日)

 気象庁は、19時28分頃、山頂火口で噴火が発生し、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)継続を発表しました。
 噴煙は灰白色で、火口縁上概ね600メートルまであがりました。
 山頂火口から概ね2キロメートルの範囲では、引き続き弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
 噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。

浅間山情報(令和元年8月19日)

 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルをレベル3(入山規制)からレベル2(火口周辺規制)へ引き下げました。
 気象庁によると、浅間山では、8月7日に小規模な噴火が発生したことから、山頂火口から概ね4キロメートルの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があると判断して噴火警戒レベルを3に引き上げました。その後噴火は発生しておらず、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量や地殻変動に新たなマグマ上昇を示す変化は認められていないことから、現時点では、山頂火口から概ね2キロメートルを超える範囲に影響を及ぼす中規模な噴火が発生する可能性は低いと考えられます。
 一方で、小規模な噴火が発生したことを踏まえると、当面は小規模な噴火が発生する可能性があります。
 これらのことから、令和元年8月19日11時に火口周辺警報を発表した。

浅間山情報(令和元年8月8日)

 浅間山では、昨日(7日)22時08分、山頂火口で小規模の噴火が発生しました。昨日(7日)22時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げました。山頂火口から概ね4キロメートルの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
 噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が流されて降るため注意してください。
 また、降雨時には土石流にも注意してください。噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。

浅間山情報(平成30年8月30日)

 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルをレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)へ引き下げました。
 気象庁によると、浅間山では、火山性地震が、2018年6月頃からやや少ない状態となり、2018年5月頃からみられていた振幅のやや大きな地震も、8月上旬以降みられなくなっていました。また、浅間山の西側の膨張を示すと考えられる地殻変動は、2018年に入ってから停滞しています。火映は2018年7月19日以降、観測されていません。山頂火口からの噴煙量及び火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、2018年5月頃から、概ね少ない状態となっています。
 これらのことから、浅間山では火口から500メートルを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと判断し、平成30年8月30日11時に噴火予報を発表した。

噴火警戒レベル『1』(活火山であることに留意)についての説明
火山活動の状況 住民行動及び登山者・入山者への対応
火山活動は静穏。火山活動の状態によって、火口内で火山灰の噴出等が見られる(この範囲に入った場合には生命に危険が及ぶ)。 状況に応じて火口内への立入規制等。

防災上の警戒事項等

  • 火口から500メートルの範囲に影響を及ぼす程度のごく小規模な噴火の可能性がありますので、火山灰噴出や火山ガス等に注意してください。
  • 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。山頂火口から500メートルの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒が必要です。

群馬県内の道路・観光施設・温泉等について

  • 県内の道路・登山道の規制はありません。
  • 県内の観光施設、温泉等は、通常どおりご利用いただけます。

浅間山情報(平成27年6月19日)

 浅間山では、6月19日、山頂でごく小規模な噴火が発生したもようです。
 噴煙の状況は視界不良のため不明です。
 浅間山では、4月下旬ごろから山頂直下のごく浅いところを震源とする体に感じない火山性地震が多い状態で続いています。
 6月16日にもごく小規模な噴火が発生しています。

浅間山情報(平成27年6月11日)

 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルを、レベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)へ引き上げました。
浅間山では、4月下旬頃から山頂直下のごく浅いところを震源とする体に感じない火山性地震が多い状態が続いています。また、二酸化硫黄の放出が増加しており、その放出量は6月8日の観測で1日当たり500トン、本日(6月11日)の観測では、1700トンと急増しています。
 これらのことから、浅間山では火山活動が高まっていると考えられ、今後、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があると判断し、平成27年6月11日15時30分に火口周辺警報を発表した。