ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 消費生活課 > ワンクリック詐欺に関するよくある質問

本文

ワンクリック詐欺に関するよくある質問

更新日:2011年3月1日 印刷ページ表示

質問1 「個体識別番号を確認しました」と表示されたけど、大丈夫ですか?

回答1 個体識別番号から個人情報が漏れることはありません。アクセスした人が特定できる訳ではありませんので、不安になる必要はありません。

質問2 「IPアドレス」「プロバイダ情報」「リモートホスト情報」などが表示されているけれど、大丈夫ですか?

回答2 サイトにアクセスすると相手方に伝わるのは一般的な情報で、これらから個人情報が漏れることはありませんので、心配する必要はありません。

質問3 自分の携帯電話の機種名が表示されて、相手にわかっているみたいですが、大丈夫ですか?

回答3 携帯電話の機種は、サイトにアクセスすると相手方に伝わるのが一般的です。携帯電話の機種以上の情報はわかりませんので心配する必要はありません。

質問4 「所在地情報取得」と表示されて、自分のいる位置が相手にわかっているみたいですが、大丈夫ですか?

回答4 所在地情報からは個人情報が漏れることはないので、心配する必要はありません。

質問5 「メールアドレスを元にプロバイダーに対して個人情報を照会します」とありますが、本当にそんなことがあるのですか?

回答5 電話サービスやインターネット接続サービスを提供している電気通信事業者は、「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」により、個人情報を利用、もしくは提供できる範囲が決められています。
第三者への情報提供については、法令に基づいて提供しなければならない場合、または本人の同意がある場合について認められています。このため、各プロバイダーが個人情報を事業者に対して提供することはありませんので心配する必要はありません。

質問6 「確認のために問い合わせを」と書いてありますが、連絡した方がいいのですか?

回答6 相手に個人情報を知られることとなりますので、連絡してはいけません。電話はもちろん、メールを返信するのもやめましょう。

質問7 間違ってサイトに入ってしまっただけなのに、本当に契約になるのでしょうか?

回答7 契約内容を承諾してクリックしたわけではないので、契約が成立していたとは考えられません。料金を請求されても、支払う必要はありません。当事者が未成年者の場合、「未成年者取消」を行うことも可能ですが、このケースではそもそもの契約が成立していないので、支払う必要はありません。

質問8 未払い者に対し「少額訴訟を起こす場合があります」と書いてありますが、放っておいて大丈夫でしょうか?

回答8 裁判や訴訟という言葉を使い、不安をあおって料金を支払わせようとしているものです。こちらから連絡を取ることは絶対にやめましょう。全く身に覚えのない料金請求に対して少額訴訟が起こされた事例はありませんが、仮に裁判所から正式な書類がきた場合には、無視をせずに消費生活センターや警察に相談し、適切に対処しましょう。