本文
消防職員初任教育初任科
							更新日:2021年9月29日
							印刷ページ表示
						
					教育訓練到達目標
- 服務義務を理解し、職務意欲が旺盛で住民の理解が得られること。
- 警防隊員として、基本的な安全管理を理解するとともに、自らの安全を確保し、災害現場では隊長の下命に基づく基本的な活動ができること。
- 消防業務全般について概要を理解していること。
- 住民からの一般的な質問に応答できること。
教育期間
6か月
教育内容
座学
倫理、法学基礎・消防法、消防組織制度、服務と勤務、理化学、予防広報、危険物、消防用設備、査察、建築、安全管理、特殊災害と保安、火災防ぎょ、火災調査、防災、救急、消防機械・ポンプなど
訓練
訓練礼式、消防活動訓練、救助訓練、機器取扱訓練、消防活動応用訓練、救急実技訓練、水難救助訓練、体育、榛名湖マラソン大会、大災害時出場訓練、ファイヤーアスロン大会など
実務研修
消防署内勤務実習
行事その他
入校式、御巣鷹山慰霊登山、防災航空隊視察研修、訓練査閲、卒業式など

入校式

当番引継

通常点検

座学の様子

訓練礼式

消防活動訓練

救助訓練

救急実技訓練

水難救助訓練

防災航空隊視察研修

榛名湖マラソン大会

大災害時出場訓練

御巣鷹山慰霊登山

ファイヤーアスロン大会

訓練査閲

卒業式








