本文
第47回群馬県児童生徒木工工作コンクールを開催します!
1 目的
木工作品の制作を通じて、木材の特性(美しさ、温かさ、強さ、加工しやすさ等)を理解するとともに、木材に親しみ、工作しながら創造する楽しみを感じ、かつ木材を素材とした造形や木工技術等の教育振興に寄与するため、本コンクールを実施します。
展示会様子
2 応募期間
令和4年8月29日(月曜日)~9月9日(金曜日)
3 応募資格
本県の小学校、中学校並びに特別支援学校の小学部及び中学部に在学する児童生徒とします。
4 応募方法
- 出品にあたっては、各学校からの応募とします。
- 応募点数は小学校及び特別支援学校の小学部各2点(低学年1~4年及び高学年5、6年各1点)、中学校及び特別支援学校の中学部各1点とします。
- 出品申込書と作品(出品票を貼付)を各地区のお申し込み先へ提出してください。(詳細についてはページ下の「令和4年度第47回県児童生徒木工工作コンクール実施要綱」を参照してください)
学校所在地 | お申し込み先 | ||
---|---|---|---|
名称 | 住所 | 連絡先 | |
前橋市・伊勢崎市・玉村町 | 群馬県木材振興センター | 〒379-2131 前橋市西善町524-1 |
電話027-266-8220 Fax027-266-8223 |
渋川市・榛東村・吉岡町 | 渋川森林事務所 (林業緑化係) |
〒377-0027 渋川市金井395 (渋川合同庁舎3階) |
電話0279-22-2763 Fax0279-22-2763 |
高崎市・安中市 | 西部環境森林事務所 (林業緑化係) |
〒370-0805 高崎市台町4-3 (高崎合同庁舎2階) |
電話027-323-4021 Fax027-323-6908 |
藤岡市・上野村・神流町 | 藤岡森林事務所 (林業緑化係) |
〒375-0014 藤岡市下栗須124-5 (藤岡合同庁舎3階) |
電話0274-22-2253 Fax0274-24-4976 |
富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町 | 富岡森林事務所 (林業緑化係) |
〒370-2454 富岡市田島343-1 (富岡合同庁舎2階) |
電話0274-62-1535 Fax0274-63-7099 |
中之条町・長野原町・嬬恋村 草津町・高山村・東吾妻町 |
吾妻環境森林事務所 (林業緑化係) |
〒377-0424 中之条大字中之条町664 (中之条町合同庁舎2階) |
電話0279-75-4611 Fax0279-75-6548 |
沼田市・片品村・川場村 昭和村・みなかみ町 |
沼田木材組合 | 〒378-0073 沼田市発知新田町759-1 ((株)斉藤林業内) |
電話0278-50-4118 Fax0278-50-4119 |
桐生市・太田市・館林市 みどり市・板倉町・明和町 千代田町・大泉町・邑楽町 |
桐生森林事務所 (林業緑化係) |
〒376-0011 桐生市相生町2-331 (桐生合同庁舎2階) |
電話0277-52-7373 Fax0277-545132 |
5 審査
- 作品審査にあたっては、県教育委員会をはじめ、主催者が依頼した審査員による審査会を設けます。
- 審査基準は以下の通りとします。
- 木の持ち味をいかし、独創性に優れていること。
- 機能、デザインが優秀であること。
- 工作技術が優秀であること。
6 賞(予定)
優秀な作品については表彰式において賞(賞状及び記念品)を贈呈します。昨年は52名(17賞)受賞しました。
(昨年度の入賞作品ついてはこちら「第46回県児童生徒木工工作コンクールの入賞作品が決まりました」をご参照ください。)
なお、学校代表の出品作品には参加賞を別途送付します。
7 展示(各学校からの応募のあった全作品)
(1)日時
令和4年11月11日(金曜日)~11月13日(日曜日)9時00分~17時00分(11月13日は12時00分まで)
(2)場所
県庁1階 県民ホール北側(前橋市大手町1-1-1)
8 表彰式
(1)日時
令和4年11月13日(日曜日)11時00分開始予定
(2)場所
県庁昭和庁舎3階 「正庁の間」(前橋市大手町1-1-1)
9 その他
今年度、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、今後のスケジュール等の変更、式典の中止等の可能性がありますことをお含みおきください。
- 令和4年度第47回県児童生徒木工工作コンクール実施要領(PDFファイル:211KB)
- 令和4年度第47回県児童生徒木工工作コンクール出品申込書及び出品票(PDFファイル:41KB)
- 令和4年度第47回県児童生徒木工工作コンクール出品申込書及び出品票(Excelファイル:20KB)
- 地図(木材振興センター・沼田木材組合)(Excelファイル:43KB)
- 地図(木材振興センター)(PDFファイル:110KB)
- 地図(沼田木材組合)(PDFファイル:52KB)
親子で木工工作(DIY)動画配信!
皆さんに木のぬくもりに触れていただけるように、おうちでできる木工工作(DIY)動画を群馬県公式YouTubeチャンネルtsulunosにて配信しています。
この動画では群馬県内の林業関係者(オッチャン)がこだわりの木工作品の作り方をわかりやすく教えてくれる動画です!
木工工作コンクールに参加する方もしない方も是非ご覧ください!
この夏は木工工作を楽しんでみてはいかがでしょうか?
回 | タイトル(YouTube:外部リンク) | 作成物 | 難易度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 箱ができれが何でもできる。 ~箱は木工の基本~編<外部リンク> |
箱 | 初級 | |
第2回 | 箱の応用! ペン立てを作ろう!<外部リンク> |
ペン立て | 初級 | |
第3回 | おしゃれな ウォールシェルフを作ろう!<外部リンク> |
ウォールシェルフ | 中級 |