本文
林業振興課
新着情報
- 2023年6月1日
【公募】令和5年度タワーヤーダ実証事業(作業工程省力化モデル)業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 2023年6月1日
第24回群馬県きのこ料理コンクールを開催します!
- 2023年5月26日【公募】令和5年度タワーヤーダ実証事業(下げ荷集材モデル)業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 2023年4月14日ぐんまの「木育」推進事業補助金【令和5年度受付中】
- 2023年4月3日ZEB推進モデル事業
放射性物質検査結果
- 2023年6月1日【6月1日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2023年6月1日特用林産物の放射性物質検査結果
- 2023年5月26日【5月26日】野生の「ワラビ」の出荷自粛要請について(林業振興課)
- 2023年5月18日【5月18日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年10月28日【10月28日】野生のきのこ類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年10月7日【10月7日】野生のきのこ類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年9月22日【9月22日】野生のきのこ類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年7月29日【7月29日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年7月7日【7月7日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年6月23日【6月23日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年6月2日【6月2日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年5月19日【5月19日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2022年4月28日【4月28日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年11月4日【11月4日】野生のきのこ類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年10月28日【10月28日】野生のきのこ類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年10月22日【10月22日】野生きのこ類の出荷自粛要請について(林業振興課)
- 2021年10月14日【10月14日】野生のきのこ類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年10月8日【10月8日】野生きのこ類の出荷自粛要請について(林業振興課)
- 2021年7月29日【7月29日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年7月8日【7月8日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年6月24日【6月24日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年6月10日【6月10日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年5月13日【5月13日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2021年4月22日【4月22日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2020年7月31日【7月31日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2020年7月16日【7月16日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2020年7月7日【7月7日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2020年6月18日【6月18日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2020年6月8日【6月8日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2020年5月25日【5月25日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2020年5月1日【5月1日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 2020年4月16日【4月16日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
木材利用
- 2023年5月29日【令和5年度 参加者募集中】ぐんま中大規模木造建築マイスター養成講座 (締切:6月30日)
- 2023年3月20日ぐんま中大規模木造建築マイスター登録
- 2022年6月1日【令和4年度募集終了】令和4年度ぐんま木造建築未来マイスター養成講座【7月20日締切】
- 2022年3月4日ぐんまの木製品展示会(GUNMA WOOD PRODUCTS)
- 2021年10月1日県産木材の利用の促進に関する指針
- 2021年3月5日県産木材利用促進協議会
- 2020年8月18日群馬県内の広葉樹取り扱い製材所等についてご紹介します
- 2020年4月3日建築物等における木材の利用の促進に関する方針
- 2020年4月1日ぐんまの木で温もりのある空間づくり
- 2020年3月23日林業県ぐんま県産木材利用促進条例が制定されました
- 2020年3月5日令和元年度第1回県産木材利用促進協議会
- 2016年12月1日木材利用事例【木製品】
- 2016年12月1日木材利用事例【外構施設】
- 2016年11月22日木材利用事例【木質化】
- 2016年11月14日木材利用事例【業務施設】
- 2016年11月14日木材利用事例【文化・観光施設】
- 2016年11月14日木材利用事例【福祉施設】
- 2016年11月14日木材利用事例【教育施設】
- 2016年11月9日木材利用事例【幼児施設】
- 2016年11月9日木材利用について
県児童生徒木工工作コンクール
- 2022年11月2日第47回群馬県児童生徒木工工作コンクールの入賞作品が決定しました
- 2022年6月17日第47回群馬県児童生徒木工工作コンクールを開催します!
- 2021年11月16日第46回県児童生徒木工工作コンクール表彰式・入賞作品
- 2021年11月9日第46回木工工作コンクール上毛新聞社賞・朝日新聞社賞・毎日新聞社賞・読売新聞社賞
- 2021年11月9日第46回木工工作コンクール群馬県知事賞・群馬県議会議長賞・群馬県教育長賞・関東森林管理局長賞
- 2021年11月9日第46回木工工作コンクール群馬ウッドクラフト作家協会会長賞・群馬県木材青年協会会長賞・奨励賞
- 2021年11月9日第46回木工工作コンクールNHK前橋放送局賞・群馬テレビ賞・エフエム群馬賞
- 2021年11月9日第46回木工工作コンクール県木連会長賞・県森連会長賞・県素生協理事長賞
- 2020年10月14日第45回県児童生徒木工工作コンクール表彰式・入賞作品
- 2020年10月13日第45回木工工作コンクール上毛新聞社賞・朝日新聞社賞・毎日新聞社賞・読売新聞社賞
- 2020年10月13日第45回木工工作コンクール群馬県ウッドクラフト作家協会会長賞・群馬県木材青年協会会長賞・奨励賞
- 2020年10月13日第45回木工工作コンクールNHK前橋放送局賞・群馬テレビ賞・エフエム群馬賞
- 2020年10月13日第45回木工工作コンクール県木連会長賞・県森連会長賞・県素生協理事長賞
- 2020年10月12日第45回木工工作コンクール群馬県知事賞・群馬県議会議長賞・群馬県教育長賞・関東森林管理局長賞
- 2019年10月28日第44回木工工作コンクール上毛新聞社賞・朝日新聞社賞・毎日新聞社賞・読売新聞社賞
- 2019年10月21日第44回木工工作コンクール群馬県ウッドクラフト作家協会会長賞・群馬県木材青年協会会長賞・奨励賞
- 2019年10月21日第44回木工工作コンクールNHK前橋放送局賞・群馬テレビ賞・エフエム群馬賞
- 2019年10月21日第44回木工工作コンクール県木連会長賞・県森連会長賞・県素生協理事長賞
- 2019年10月21日第44回木工工作コンクール群馬県知事賞・群馬県議会議長賞・群馬県教育長賞・関東森林管理局長賞
- 2019年10月21日第44回県児童生徒木工工作コンクール表彰式・入賞作品
- 2018年11月22日第43回木工工作コンクール県ウッドクラフト作家協会会長賞・県木材青年協会会長賞・奨励賞
- 2018年11月22日第43回木工工作コンクールNHK前橋放送局賞・群馬テレビ賞・エフエム群馬賞
- 2018年11月22日第43回木工工作コンクール上毛新聞社賞・朝日新聞社賞・毎日新聞社賞・読売新聞社賞
- 2018年11月22日第43回木工工作コンクール県木連会長賞・県森連会長賞・県素生協事長賞
- 2018年11月22日第43回木工工作コンクール群馬県知事賞・群馬県議会議長賞・群馬県教育長賞・関東森林管理局長賞
- 2018年11月22日第43回県児童生徒木工工作コンクール表彰式・入賞作品
- 2017年11月20日第42回県児童生徒木工工作コンクール表彰式・入賞作品
- 2017年11月15日第42回木工工作コンクール県ウッドクラフト作家協会会長賞・県木材青年協会会長賞・奨励賞
- 2017年11月15日第42回木工工作コンクールNHK前橋放送局賞・群馬テレビ賞・エフエム群馬賞
- 2017年11月15日第42回木工工作コンクール上毛新聞社賞・朝日新聞社賞・毎日新聞社賞・読売新聞社賞
- 2017年11月15日第42回木工工作コンクール県木連会長賞・県森連連会長賞・県素生協理事長賞
- 2017年11月15日第42回木工工作コンクール群馬県知事賞・群馬県議会議長賞・群馬県教育長賞・関東森林管理局長賞
- 2016年10月27日第41回木工工作コンクール奨励賞
- 2016年10月27日第41回木工工作コンクール上毛新聞社賞・朝日新聞社賞・毎日新聞社賞・読売新聞社賞
- 2016年10月27日第41回木工工作コンクール県木連会長賞・県森連会長賞・素生流通協同組合理事長賞
- 2016年10月27日第41回木工工作コンクール群馬県知事賞・群馬県教育長賞・関東森林管理局長賞
- 2016年10月27日第41回県児童生徒木工工作コンクール表彰式・入賞作品
- 2016年10月20日第41回木工工作コンクールNHK前橋放送局賞・群馬テレビ賞・エフエム群馬賞・群馬県ウッドクラフト作家協会会長賞・群馬県木材青年協会会長賞
- 2015年11月5日第40回県児童生徒木工工作コンクール表彰式・入賞作品
- 2015年11月3日第40回木工工作コンクール奨励賞
- 2015年11月3日第40回木工工作コンクールNHK前橋放送局賞・群馬テレビ賞・エフエム群馬賞・群馬県ウッドクラフト作家協会会長賞・群馬県木材青年協会会長賞
- 2015年10月30日第40回木工工作コンクール上毛新聞社賞・朝日新聞社賞・毎日新聞社賞・読売新聞社賞
- 2015年10月30日第40回木工工作コンクール県木連会長賞・県森連会長賞・県素生協理事長賞
- 2015年10月30日第40回木工工作コンクール群馬県知事賞・群馬県教育長賞・関東森林管理局長賞
林業経営
- 2023年6月1日【公募】令和5年度タワーヤーダ実証事業(作業工程省力化モデル)業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 2023年5月26日【公募】令和5年度タワーヤーダ実証事業(下げ荷集材モデル)業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 2022年6月1日令和4年度ぐんま林業就業支援研修
- 2022年6月1日ぐんま森林・林業ツアー(首都圏編)【7月22日締切】
- 2022年4月12日群馬県の森林組合
- 2022年4月4日林業県ぐんまを支える認定事業体
- 2022年4月4日林業事業体の認定制度
- 2021年5月24日ぐんまの森林・林業で働くには
- 2020年9月2日林業・木材産業改善資金
- 2019年11月7日ぐんまの森林・林業で技術力アップ
- 2019年9月24日林業金融制度のご案内
- 2019年9月24日木材産業等高度化推進資金
- 2019年9月24日間伐材生産流通資金
- 2019年9月24日林業後継者等特別対策資金
- 2019年9月19日ぐんまの森林・林業で働くみなさんを応援します
- 2019年9月19日林業近代化資金利子助成
林業関係の計画・条例等
- 2021年4月1日群馬県林業労働力の確保の促進に関する基本計画(第6期)
きのこ料理
- 2023年6月1日第24回群馬県きのこ料理コンクールを開催します!
- 2022年11月24日第23回群馬県きのこ料理コンクール入選作品集
- 2022年5月30日ぐんまのきのこ簡単レシピ
- 2021年11月29日第22回群馬県きのこ料理コンクール入選作品集
- 2021年3月17日第21回群馬県きのこ料理コンクール入選作品集
- 2019年12月18日第20回群馬県きのこ料理コンクール入選作品集
木材・炭・きのこ
- 2023年1月11日【1月11日】第26回群馬県きのこ品評会を開催します(林業振興課)
- 2022年1月25日【1月25日】第25回群馬県きのこ品評会の中止について(林業振興課)
- 2021年6月1日群馬県きのこ女性ネットワークのメンバーを募集します【随時募集】
- 2019年10月28日木炭について
きのこ生産支援
- 2022年1月4日群馬県特用林産物生産活力アップ事業のご案内
注意情報
- 2023年5月26日県産「きのこ(原木栽培)」「野生きのこ・山菜類」出荷制限・自粛情報
- 2021年8月27日「野生のきのこ・山菜類」の安全確認について
木育・ウッドスタート
- 2023年4月14日ぐんまの「木育」推進事業補助金【令和5年度受付中】
- 2023年3月20日木育を推進する地域のリーダー『群馬県木育インストラクター』
- 2022年12月13日第10回木育サミット開催のお知らせ(オンライン開催)
- 2022年6月6日【令和4年度募集終了】令和4年度 群馬県木育インストラクター養成講座【8月1日締切】
- 2022年3月23日ぐんまの木のおもちゃを紹介します
- 2022年2月14日ぐんまの木のおもちゃ紹介【山の木】
- 2021年12月2日ぐんまの木のおもちゃ紹介【木まま工房】
- 2021年12月2日ぐんまの木のおもちゃ紹介【工房ふじ】
- 2021年12月2日ぐんまの木のおもちゃ紹介【社会福祉法人オリヂンの村 障害者支援施設 大原荘】
- 2021年12月2日ぐんまの木のおもちゃ紹介【富沢木材株式会社】
- 2021年12月2日木のおもちゃ【norimoku】
- 2021年12月2日群馬県は「ウッドスタート宣言」を行い、木育を推進します
- 2021年12月1日ぐんまの木のおもちゃ紹介【利根沼田森林組合】
- 2021年12月1日ぐんまの木のおもちゃ紹介【上野村森林組合】
県産木造建築支援
- 2023年4月3日ZEB推進モデル事業
- 2023年4月1日建築物木材利用促進協定について
- 2023年4月1日ぐんまゼロ宣言住宅促進事業【受付中】