本文
群馬県農薬管理指導士【更新研修】
農薬管理指導士としての認定期間は3年間です。認定期間が満了する農薬管理指導士を対象に、農薬に関する最新情報等の専門的な研修を実施し、農薬管理指導士としての資質向上を図っています。
農薬管理指導士の皆様へ
- 更新研修の受講対象者には、群馬県または所属団体等から通知します。
- 転居や転職等により、通知の郵送等の連絡に必要な情報に変更が生じた場合には、「事務連絡票」を群馬県農政部農政課 有機・循環型農業推進室 農業環境・植物防疫係あて提出してください。(電子メール、郵送等)
事務連絡票(Wordファイル:19KB)・事務連絡票(PDFファイル:47KB)
更新研修について
令和6年度に更新が必要な方は更新研修を受講することで、認定期間が更新されます。
実施方法
次のいずれかの方法で更新研修を受講することができます。
- 集合研修
- 動画研修
※ 動画研修を希望される場合は、下記のぐんま電子申請受付システム(LoGoフォーム)より受講申込ください。
集合研修
実施日時
令和7年2月28日(金曜日)
午前の部:午前9時30分から午前12時00分(受付は午前9時00分から)
午後の部:午後1時30分から午後4時00分(受付は午後1時00分から)
会場
群馬県前橋合同庁舎(前橋市上細井町2142-1)
群馬県前橋合同庁舎案内図(マッピングぐんま)<外部リンク>
動画研修
実施期間
令和7年2月21日(金曜日)から令和7年3月7日(金曜日)まで
※ 実施期間内であれば、何度でも繰り返し動画を視聴いただけます。
実施場所
インターネット配信
※ 視聴URLは受講申し込みされた方へ後日案内します。
※ 動画研修はパソコンの他に、スマートフォンでの視聴も可能ですが、通信量に御注意ください。
研修内容
植物防疫一般及び農薬の安全使用等
受講資格
次のいずれかに該当する方です。
- 農薬管理指導士として、令和6年度で認定期間が満了する方。
- 令和3年度更新者
- 令和3年度認定取得者
- 農薬管理指導士として、認定期間が満了した年度に研修を受講できず1年を経過する方。
- 令和5年度更新研修対象者で更新しなかった方のうち令和2年度更新者又は認定取得者
※ 2に該当する方は、令和6年度に更新研修を受講しないと失効となりますので御注意ください。
申込方法
次のいずれかの方法で、令和7年2月12日(水曜日)までに受講申込してください。
ぐんま電子申請受付システム(LoGoフォーム)
ぐんま電子申請受付システム(LoGoフォーム)の「令和6年度群馬県農薬管理指導士更新研修」申込フォームから必須事項を入力し、期日までに受講申込を完了してください。
受講申込は以下のリンクより行ってください。
令和6年度群馬県農薬管理指導士更新研修申込フォーム(LoGoフォーム)<外部リンク>
郵送
次の書類を期日までに群馬県農政部農政課 有機・循環型農業推進室 農業環境・植物防疫係宛て提出してください。
・群馬県農薬管理指導士更新研修受講申込書
提出書類の各様式は以下のファイルをダウンロードの上、使用してください。
提出先
群馬県農政部農政課 有機・循環型農業推進室 農業環境・植物防疫係 宛て
【郵送】〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
【電子メール】shokubou7【アットマーク】pref.gunma.lg.jp (エルジー.ジェイピー)
※ 【アットマーク】は@に置き換えてお送りください。