本文
グリーン・ツーリズム関連情報(事業者向け情報)
ぐんまGTサポーター
ぐんまGTサポーターは、各地域の個性や特色を活かしたグリーン・ツーリズムの推進役、応援団です。
農林漁業の体験や地域景観などを紹介し地域の楽しみ方を伝える「地域案内人」や、農林漁業体験など様々な体験活動の「体験指導者」となり、地域内のネットワークづくりや地域のイベント等への参加・協力をしていただきます。
サポーターの皆さんと一緒に本県のグリーン・ツーリズムを推進していきます。
【ぐんまGTサポーター構成員】
- 「ぐんまグリーン・ツーリズムインストラクター育成講座育成講座」修了者
- (財)都市農山漁村交流活性化機構が主催する「グリーン・ツーリズムインストラクター育成スクール」修了者
- その他本県のグリーン・ツーリズムの推進に必要と認められる者
このうち、ぐんまGTサポーター設置の趣旨に賛同していただいた人で構成されています。
ぐんまグリーン・ツーリズムインストラクター育成講座
ぐんまのグリーン・ツーリズムを支える体験指導者を育成するため養成講座を開催しています。
都市農村交流の手法、体験プログラムの作成手法、体験に関わる法令規制や安全対策まで、グリーン・ツーリズムや体験型観光などを推進する地域の体験指導者を養成し、受講・認定試験合格後はインストラクター認定者※として活躍が期待されます。
※(財)都市農山漁村交流活性化機構の認定
群馬県中山間地域等総合対策事業(補助金)
市町村・団体等が実施するグリーン・ツーリズムの宣伝広告活動や受入体制整備の取組に対して助成します。詳細は、各農業事務所または農村整備課中山間振興係へご連絡ください。
※対象地域は、中山間地域等を中心としつつ、県全域を対象とします。
農家民宿の支援
農村での暮らしを体験し、地元の人々との交流を楽しむことができる農家民宿。都会からの観光客を群馬県の農山村に呼び込むため、県内の農家民宿の開業を支援します。
群馬県地域興しマイスター
地域活性化やグリーン・ツーリズムに関連する各分野の知識・経験・技術を持った専門家を、地域住民団体や市町村の要請に応じて無料で派遣することができる制度です。派遣対象地域は、中山間地域が中心となりますが県内全域です。
派遣に係る相談・手続きは、窓口を委託している(一社)群馬県農業会議で行います。
群馬県やま・さと応縁隊
県内の大学生「群馬県やま・さと応縁隊」が、地域の住民との交流やフィールドワーク等を通して、地域の課題解決や魅力発信方法の検討・提案を行います。平成24年度から群馬県農村整備課が県内の大学に委託し実施しています。
※対象地域は中山間地域です。