ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 産業政策課 > 中小企業サポーターズ制度

本文

中小企業サポーターズ制度

更新日:2024年12月5日 印刷ページ表示

1 制度の概要

 中小企業サポーターズ制度は、地域経済において大きな役割を果たす中小企業の事業活動を支援し、本県経済の活力向上に資することを目的として、平成22年7月に創設されました。

 金融機関職員や商工会・商工会議所の経営指導員など、中小企業の支援を行う方々を「中小企業サポーター」と位置づけ、中小企業に対する支援能力の向上やサポーター同士が連携したきめ細かな経営支援を推進することにより、中小企業の経営力向上を図ろうとする制度です。

 現在、県内に約610人のサポーターがおり、中小企業向けの支援制度やセミナー開催等の情報提供や、講演等を行うサポーターズミーティング等の活動に取り組んでいます。

2 サポーター所属機関

(1)金融機関等

  • 群馬銀行
  • 足利銀行
  • 東和銀行
  • 高崎信用金庫
  • 桐生信用金庫
  • アイオー信用金庫
  • 利根郡信用金庫
  • 館林信用金庫
  • 北群馬信用金庫
  • しののめ信用金庫
  • 商工組合中央金庫前橋支店
  • あかぎ信用組合
  • 群馬県信用組合
  • ぐんまみらい信用組合
  • 日本政策金融公庫前橋支店 国民生活事業
  • 日本政策金融公庫前橋支店 中小企業事業
  • 日本政策金融公庫前橋支店 農林水産事業
  • 三井住友海上火災保険
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • ぐんま共済協同組合
  • 東京海上日動火災保険
  • 損害保険ジャパン日本興亜

(2)支援機関等

  • (一社)群馬県商工会議所連合会(10商工会議所を含む)
  • 群馬県商工会連合会(43商工会を含む)
  • 群馬県中小企業団体中央会
  • (公財)群馬県産業支援機構
  • 群馬県信用保証協会
  • NPO法人 北関東産官学研究会
  • (一財)地域産学官連携ものづくり研究機構
  • (一社)群馬県発明協会
  • 群馬県産業経済部

3 ネットワークメンバー

 各種研修・セミナー情報等の提供や個別案件について、協力して頂いている団体です。

  • 群馬県社会保険労務士会
  • 関東信越税理士会群馬県支部連合会
  • 群馬県中小企業診断士協会
  • ジョブカフェぐんま
  • 群馬県行政書士会
  • 日本技術士会群馬県支部
  • 群馬弁護士会

4 メールマガジン

 サポーター向けに、中小企業向けの支援制度やセミナー開催等の情報を、週1回程度配信しています。
 詳しい内容や参加申込につきましては、各実施主体にお問合せください。

 また、各種情報の掲載を希望される方は、以下の連絡先までお問い合わせください。

 群馬県 産業経済部 産業政策課 支援機関連携係
 電話 027-226-3320

5 サポーターズミーティング2024

 サポーターズ制度所属機関の支援能力の向上を目的として、令和元年以来、5年ぶりにミーティングを開催いたします。
 事業者の課題として多くあげられるIT・DX化に関する中小企業の支援ツール等をご紹介いたします。

 ■日時:令和6年12月16日(月曜日)13時30分~15時30分
 ■場所:群馬県産業技術センター(前橋市亀里町884番地1)

 ■内容:

  1. 群馬県産業支援機構の活用について
  2. 講演会 中小企業のDX化~DX推進施策について~(予定)
     独立行政法人 中小企業基盤整備機構
     中小企業アドバイザー 川越 敏昌 氏
  3. 群馬県の事業紹介

 サポーターズマーク画像