ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地域づくり協議会 > 【最新号】ひゅうまにあ通信84号(2025年3月発行)

本文

【最新号】ひゅうまにあ通信84号(2025年3月発行)

更新日:2025年5月8日 印刷ページ表示

令和6年度ぐんま地域づくりAWARD、事業内容等を掲載しています。
ひゅうまにあ通信84号 (PDF:3.36MB)

コンテンツ

表紙(1ページ)

ひゅうまにあ通信84号表紙の画像

令和6年度ぐんま地域づくりAWARD(2-3ページ)

審査員の講評や受賞した各団体の活動内容、メッセージ、審査員からの主なコメント等

審査員講評

  • 読売新聞東京本社前橋支局 金杉支局長
  • 日本放送協会前橋放送局 國廣局長

ぐんま地域づくりAWARD大賞

  • 三方良しの会(みどり市)

ぐんま地域づくりAWARD奨励賞

  • NPO法人ふるさと再生ネットワーク​(高崎市)
  • とねぬまた本気ミュージカル実行委員会(沼田市)

令和6年度「ぐんま地域づくりAWARD」受賞団体決定!!<外部リンク>(note記事)

令和6年度地域づくり講演会(4-7ページ)

令和6年度地域づくり講演会の概要

地域づくり講演会

テーマ:自分事/当事者になるってどういうこと?~加賀市の学びの改革から地域づくりを考える~
講師:石川県加賀市 島谷 千春 教育長

トークセッション
コーディネーター

  • ​群馬県地域づくり協議会長 沼田 翔二朗 氏

パネリスト

  • 加賀市教育長 島谷 千春 氏
  • ぐんま国際アカデミー高等部 2年生
  • 藤岡北高等学校 3年生

地域づくりネットワーク(8-9ページ)

令和6年度地域づくりネットワークの概要

テーマ:「参画」と「協力」の仕組みをつくることを通じた地域づくりの実践と歩みと
講師:NPO法人DNA 代表 沼田 翔二朗 氏

地域づくり実践講座(10-11ページ)

令和6年度地域づくり実践講座の概要

テーマ:三方良しのまちづくりinみどり市

  1. ​創生落語 :案内 NPO法人ながめ黒子の会
  2. まちなか散策:「三方良し」の会
  3. 意見交換会 :in 複合施設Haji-Maru

市町村担当職員交流会(12ページ)

令和6年度市町村担当職員交流会の概要及びお知らせ

【実施報告】令和6年度「市町村担当者職員交流会」について<外部リンク>(note記事)

事務局からのお知らせ(12ページ)​

群馬県地域づくり協議会ページへ戻る