本文
夏の行楽シーズンに、出掛けてみてはいかがでしょうか。
※3県連携企画で茨城・栃木県の観光情報を紹介します
7月15日(土曜日)から、18カ所の海水浴場が順次オープンします。
海水浴はもちろん、サーフィンや磯遊びなどのアクティビティ、新鮮な海の幸もお楽しみください。
群馬県から茨城県までは北関東自動車道で一直線、アクセスも良好です。
この夏は、いばらきの海で忘れられない思い出を作りませんか。

(上)大洗サンビーチ海水浴場、(左)海鮮丼、(右)サーフィン
| 市町村名 | 名称 | 開設期間 |
|---|---|---|
| 北茨城市 | 磯原二ツ島海水浴場 | 7月22日(土曜日)~8月16日(水曜日) |
| 高萩市 | 高萩海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月16日(水曜日) |
| 日立市 | 伊師浜海水浴場(※1) | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) |
| 川尻海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| 会瀬海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| 河原子海水浴場(※1) | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| 水木海水浴場(※1) | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| 久慈浜海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| ひたちなか市 | 阿字ケ浦海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) |
| 平磯海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| 姥の懐マリンプール | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| 大洗町 | 大洗海水浴場(※2) | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) |
| 大洗サンビーチ海水浴場(※1) | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| 鉾田市 | 大竹海岸鉾田海水浴場 | 7月22日(土曜日)~8月20日(日曜日) |
| 鹿嶋市 | 下津海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) |
| 平井海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) | |
| 神栖市 | 日川浜海水浴場 | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) |
| 波崎海水浴場(※1) | 7月15日(土曜日)~8月20日(日曜日) |
(※1)…「快水浴場百選」18年度環境省選定(※2)…「日本の渚百選」(日本の森・滝・渚全国協議会)
茨城県観光物産課
※詳しくは、県公式観光情報サイト「観光いばらき」<外部リンク>をご覧ください
夏でも爽やかな風が吹く那須高原は、避暑地にぴったりです。
「那須平成の森」は、かつて那須御用邸用地として管理されていた広大な森。木立の中の遊歩道では森林浴を満喫でき、なだらかな傾斜を上った先の観瀑台(かんばくだい)からは、御用邸用地時代に“幻の滝”といわれた「駒止(こまどめ)の滝」を見ることができます。

コバルトブルーの滝つぼが魅力の「駒止の滝」(環境省提供)
那須町では、8月に「第2回『山の日』記念全国大会」が開催され、11日(金曜日)には、登山家・野口健(のぐちけん)による山岳安全に関するトークショーなど、イベントが盛りだくさんの「歓迎フェスティバル」が行われます。
また「山の日」を中心に、県内各地でさまざまな連携イベントが予定されています。今年の夏は“とちぎの豊かな自然”と触れ合ってみてはいかがでしょうか。
那須平成の森フィールドセンター
第2回「山の日」記念全国大会実行委員会事務局(栃木県環境森林政策課内)
那須地域は、酪農をはじめ農業や畜産業が盛んな県内屈指の食材の宝庫。そんな那須の魅力を、もっと広く知ってほしいと考案されたのが「那須の内弁当」です。
通称「なすべん」と呼ばれるこのランチプレートは、古くから伝わる「九尾の狐伝説」にちなみ、九つのご当地食材を厳選。その食材を使った9種類の料理が、9個の器に盛り付けられています。
地産地消のとっておきグルメを、ぜひ堪能してください。

那須町の6カ所のレストランでそれぞれの「なすべん」が楽しめる
なすとらん倶楽部(くらぶ)