ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > インフォメーション1

本文

インフォメーション1

更新日:2018年3月6日 印刷ページ表示

世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 in ぐんま

 4月2日は、国際連合が定めた世界自閉症啓発デーです。また4月2日から8日までは発達障害啓発週間で、全国各地で啓発活動が行われています。

前橋会場

期日

3月25日(日曜日)

時間

午後1時30分~3時

会場

群馬会館(前橋市大手町)

内容

発達障害の人のことを理解し、必要な支援について学びます

  • 映画「アイム ヒア 僕はここにいる」の上映
  • ミニ講座
    • 演題 「アイム ヒア 僕はここにいる」から学ぶ発達障害
    • 講師 石川京子(いしかわきょうこ)(リンケージ理事長)

定員

258人(先着順)

申込期限

3月20日(火曜日)必着

申し込み方法

はがきまたはファクス。郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入してください

申し込み先

県庁障害政策課(〒371-8570 Fax 027-224-4776)

みどり会場

期間

3月29日(木曜日)~4月1日(日曜日)

時間

午前10時~午後5時 ※1日は3時まで

会場

大間々ショッピングセンターさくらもーる(みどり市大間々町)

内容

  • 県自閉症協会会員の作品展示
  • ミニ講演会、DVDの上映、啓発リーフレット・風船の配布、クイズコーナー、県のマスコット「ぐんまちゃん」の登場(1日だけ)

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

館林会場

期間

4月1日~7日(土曜日)

時間

午前10時~午後5時 ※7日は3時まで

会場

館林市役所(館林市城町)

内容

  • 県自閉症協会会員の作品展示
  • ミニ講演会(5日だけ)
  • DVDの上映、啓発リーフレット・風船の配布、クイズコーナー、県のマスコット「ぐんまちゃん」の登場(7日だけ)

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

共通事項

費用

無料

問い合わせ先

県庁障害政策課(電話 027-897-2648 Fax 上記)、県自閉症協会(電話 090-5503-7671 Fax 027-326-3725)

県立特別支援学校に新たに高等部を設置します

 小学部から高等部まで身近な地域にある特別支援学校で学び、地域の事業所や施設の協力を得ながら職業自立を目指す環境を整備するため、4月1日から、次の特別支援学校に新たに高等部を設置します。

所在地

  • 沼田特別支援学校高等部(沼田市東原新町 沼田東小学校敷地内)
  • 藤岡特別支援学校高等部(藤岡市本郷 小・中学部隣接地)
  • 富岡特別支援学校高等部(富岡市富岡 富岡東高等学校跡地)
  • 吾妻特別支援学校高等部(中之条町伊勢町 中之条小学校敷地内)

※吾妻特別支援学校は、31年4月から高等部だけ東吾妻町原町(吾妻高等学校跡地)に移転

問い合わせ先

県庁特別支援教育課(電話 027-226-4651 Fax 027-243-7785)

藤岡特別支援学校高等部 完成予想図画像

わたらせ渓谷鐵道(てつどう)「花桃まつり」と日光へ

 わたらせ渓谷鐵道神戸駅で開催される「花桃まつり」に合わせた、足尾駅から日光市内までの直通バスと鉄道の「一日フリー切符」がセットになったお得なツアーです。

日程

4月7日(土曜日)、8日(日曜日)

集合時刻・場所

午後0時40分 足尾駅

※当日、ツアー参加者はわたらせ渓谷鐵道の全ての列車に自由に乗り降りできます

費用

一般=1,850円、小学生=930円

※小学生未満は、大人1人当たり2人まで無料

申し込み方法

電話

申し込み先・問い合わせ先

わたらせ渓谷鐵道(電話 0277-73-2110 Fax 0277-73-3121)

ハナモモと列車の写真

子どもの安全を見守りましょう

 入学や進級を控えた子どもが安全に暮らせるよう、家族や地域で子どもを犯罪から守りましょう。

子どもに伝えておくこと

 常に誰かと一緒にいるように指導しましょう。また防犯ブザーは、いつでも鳴らせるように身に着けさせ「助けて」と大声を出す練習をしましょう

子どもと一緒に確認しておくこと

 通学路や遊び場などへの道を一緒に歩き「子ども安全協力の家」など、危険を感じたときに逃げ込める安全な場所を確認しましょう

地域の皆さんへ

 子どもの登校時間や、下校する午後3時から7時までは犯罪の被害に遭いやすい時間帯です。この時間に自主防犯パトロールや買い物、犬の散歩などに出掛け、地域ぐるみで子どもを見守りましょう

問い合わせ先

県警察本部子ども・女性安全対策課(電話 027-243-0110内線3451 Fax 027-243-7084)、県庁消費生活課(電話 027-226-2356 Fax 027-223-8100)

子ども達の画像

上野国分寺(こうずけこくぶんじ)シンポジウム「新しい上野国分寺像を探る」

期日

3月10日(土曜日)

時間

午後0時30分~4時20分

会場

群馬会館(前橋市大手町)

内容

 国指定史跡上野国分寺跡では、24年度から28年度まで発掘調査が行われ、これまでの国分寺像を覆す新たな発見がありました。
調査の成果を紹介し、全国的な見地から、新しい上野国分寺像を探ります。
 開会行事として、総社神社太々神楽(だいだいかぐら)保存会による太々神楽も上演します

演題・講師

  • 5年間の発掘調査成果 橋本淳(はしもとじゅん)(県庁文化財保護課指導主事)
  • 国分寺制度と上野国分寺 佐藤信(さとうまこと)(東京大学大学院教授)
  • 国分寺の伽藍(がらん)と上野国分寺 須田勉(すだつとむ)(前国士舘大学文学部教授)

定員

400人(先着順)

費用

無料

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

問い合わせ先

県庁文化財保護課(電話 027-226-4684 Fax 027-243-7785)

新たに見つかった金堂(こんどう)の跡 写真

「ぐんま広報」30年3月号もくじのページに戻る