ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > 歴史を語る「ぐんまの埴輪(はにわ)」3

本文

歴史を語る「ぐんまの埴輪(はにわ)」3

更新日:2018年10月9日 印刷ページ表示

「群馬古墳フェスタ」に行こう!

東国文化シンポジウム

期日・時間

10月13日(土曜日)午後1時30分~4時

会場

県立高崎産業技術専門校(高崎市山名町)

内容

基調講演
  • 演題 畿内における古墳の展開とその背景
  • 講師 白石太一郎(大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長)
パネルディスカッション

「古墳からみた畿内と東国」

定員

300人(先着順)※申し込み状況はお問い合わせください

申込期限

10月12日(金曜日)

申し込み方法

ファクス、Eメールまたはぐんま電子申請受付システム。代表者の氏名・電話番号、参加人数を記入してください

古墳イベント

期日・時間

10月14日(日曜日)午前10時~午後3時

会場

  • 藤岡歴史館(藤岡市白石)
  • 毛野国白石丘陵公園(藤岡市三ツ木)

内容

  • 専門家の解説付き古墳巡り
  • 藤岡歴史館バックヤードツアー
  • 歴史体験ブース(古代衣装体験、勾玉(まがたま)・埴輪作り体験、熱気球体験など)
  • ステージイベント
  • 「群馬HANI-1グランプリ」結果発表(正午~) など

費用

無料 ※一部、費用がかかるものもあります

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

「群馬HANI-1グランプリ」結果発表

 上位10体の埴輪は、当日公開する動画に出演し、オリジナルソングに合わせて踊ります。「笑う埴輪」がトップを守りセンターで踊るのか、他の埴輪の逆転は?

中間発表の順位(8月17日現在)

第1位 ナンバー26 笑う埴輪 2,539票 下毛田遺跡(藤岡市)出土

応援コメント「笑っている顔がキュート。いやされるー。」など

「笑う埴輪」の写真

第2位 ナンバー57 ぐんまちゃん埴輪 1,957票 白藤V-4号墳(前橋市)出土

応援コメント「頑張れ!古代ぐんまちゃん!」など

「ぐんまちゃん埴輪」の写真

第3位 ナンバー50 馬に乗る人 1,501票 太田市高林町出土

応援コメント「人、小さすぎ…」など

「馬に乗る人」の写真

申込先・問い合わせ先

県庁文化振興課東国文化推進室(電話027-226-2525 ファクス027-221-0300 Eメールアドレスbunshinka@pref.gunma.lg.jp

古墳や埴輪について学んでみよう!

県立歴史博物館

歴史博物館の館内写真

 常設展示の「東国古墳文化展示室」で、東日本でも随一の副葬品・埴輪が見つかった綿貫観音山古墳(高崎市)の出土品を中心に展示しています。また「ぐんま古墳最前線」などの各種講座も開催しています。

  • 開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
  • 休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)
  • 所在地 高崎市綿貫町
  • 観覧料(常設展示) 一般=300円、大学・高校生=150円、中学生以下=無料 ※障害者手帳などをお持ちの方とその介護者(1人)は無料です。証明できるものをお持ちください
  • 問い合わせ先 電話027-346-5522 ファクス027-346-5534

県埋蔵文化財調査センター発掘情報館

発掘情報館の館内写真

 最新の研究成果などを展示する資料展示室や県内の遺跡から出土した埴輪・土器など約4千点を常時展示する収蔵展示室の他、埴輪や縄文土器、勾玉などを作る体験学習メニューを用意しています。

  • 開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで、体験学習の受け付けは3時まで)
  • 休館日 土曜日、祝日
  • 所在地 渋川市北橘町
  • 入館料 無料 ※体験学習メニューは費用がかかります
  • 問い合わせ先 電話0279-52-2513 ファクス0279-52-2904

ぐんま古墳探訪

ぐんま古墳探訪の写真

 県内の古墳のうち、史跡として整備が行われているものや石室などが見学できるものを中心に紹介しています。古墳時代の遺跡や出土品が見学できる博物館なども併せて紹介しています。

  • 価格 918円(税込み)
  • 販売場所 全国の書店、県庁県民センターなど
  • その他 古墳巡りに便利な県公式アプリ「ぐんま古墳探訪」もご利用ください。Google(グーグル)マップと連携して、行きたいスポットに手軽にアクセスできる他、自分だけの周遊ルートも作れます ※ダウンロード方法は、QRコードからご覧ください
  • 問い合わせ先 県庁文化財保護課(電話027-226-4696 ファクス027-243-7785)

ぐんま古墳探訪ダウンロード方法へのQRコード

特集全体の問い合わせ先

県庁文化振興課東国文化推進室 電話 027-226-2525 ファクス 027-221-0300

「ぐんま広報30年10月号」もくじのページに戻る