ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > インフォメーション 3

本文

インフォメーション 3

更新日:2019年2月5日 印刷ページ表示

美術館・博物館などの催し

土屋文明記念文学館企画展「文学者の書―筆に込められた思い」

会期

3月17日(日曜日)まで
※火曜日休館

時間

午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

会場

県立土屋文明記念文学館(高崎市保渡田町)

内容

近代文学者たちが毛筆でしたためた短歌や俳句などの作品を展示します。筆遣いと作品を併せて鑑賞することで、文学者の書の魅力に迫ります。また115年ぶりに発見された正岡子規最晩年の書簡(子規庵保存会所蔵)を特別展示します

観覧料

一般=410円、大学・高校生=200円、中学生以下=無料

関連行事

ギャラリートーク
  • 日程 2月9日(土曜日)、3月3日(日曜日)
  • 時間 午後1時30分~2時
  • 内容 展示資料について職員が解説します
  • 費用 無料
    ※観覧料がかかります
  • 申し込み方法 当日、直接会場にお越しください
記念講演会
  • 期日 3月17日(日曜日)
  • 時間 午後2時~3時30分
  • 演題 文学者の書―その魅力を味わう
  • 講師 石川九楊(いしかわきゅうよう)(書家)
  • 定員 150人(先着順)
  • 費用 無料
  • 申し込み方法 電話または事前に来館
    ※定員に達しない場合は、当日も受け付けます。詳しくはお問い合わせください

申込先・問い合わせ先

電話027-373-7721 ファクス027-373-7725

写真:正岡子規書簡 古島一雄宛 明治35年5月4日付 子規庵保存会蔵
正岡子規書簡 古島一雄宛 明治35年5月4日付 子規庵保存会蔵

近代美術館「群馬青年ビエンナーレ」

会期

3月24日(日曜日)まで
※月曜日(祝日の場合はその翌日)休館

時間

午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

会場

県立近代美術館(高崎市綿貫町)

内容

16~30歳の若手作家を対象とした全国規模の公募展です。斬新で柔軟な発想に満ちあふれた次世代アーティストの入選作品を展示します

観覧料

一般=300円、大学・高校生=150円、中学生以下=無料

問い合わせ先

電話027-346-5560 ファクス027-346-4064

群馬青年ビエンナーレ2019大賞の写真 赤松加奈《夕日の届くころ》
群馬青年ビエンナーレ2019大賞 赤松加奈《夕日の届くころ》

日本絹の里「群馬の絹」展

会期

2月8日(金曜日)~12日(火曜日)

時間

午前9時30分~午後5時

会場

県立日本絹の里(高崎市金古町)

内容

群馬の絹・生糸を使用した和装品や洋装品、工芸品などの絹製品の展示と販売を行います

関連行事

手織り体験(コースター作り)
  • 日程 2月8日(金曜日)、9日(土曜日)
  • 時間 午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
  • 内容 絹糸でコースターを織ります
  • 対象 小学生以上
    ※小学3年生以下は保護者の付き添いが必要
  • 定員 各10人(先着順)
  • 費用 320円(材料費)
きもの着付け体験
  • 期間 2月8日(金曜日)~12日(火曜日)
  • 時間 午前10時~午後4時
    ※12日は3時まで
  • 内容 講師に着物を着付けてもらいます。写真撮影もできます(協力…装道礼法きもの学院群馬県認可連盟)
  • 費用 無料
    ※写真撮影は1枚100円がかかります
  • 持参品 希望者はカメラ。職員が撮影の補助をします
繭クラフト体験(まゆすずらんストラップ)
  • 日程 2月9日(土曜日)、11日(月曜日)
  • 時間 午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
  • 内容 繭を使ってスズランの花のストラップを作ります
  • 定員 各20人(先着順)
  • 費用 無料
しおり作り体験
  • 期日 2月10日(日曜日)
  • 時間 午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
  • 内容 繭けばを使ってしおりを作ります
  • 定員 各20人(先着順)
  • 費用 無料
藍染め体験(インド藍)
  • 日程 2月10日(日曜日)、12日(火曜日)
  • 時間 午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
  • 内容 シルクのスカーフなどを藍染めします
  • 対象 小学生以上
    ※小学3年生以下は保護者の付き添いが必要
  • 定員 各20人(先着順)
  • 費用 無料
    ※材料の布は当館「ミュージアムショップ」で購入してもらいます

【共通事項】

観覧料

無料
※「群馬の絹」展の会期中だけ

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

問い合わせ先

電話027-360-6300 ファクス027-360-6301

新製品の展示・販売の様子写真
新製品の展示・販売

ぐんま天文台「スマホやデジカメで月を撮ろう」

スマートフォンのカメラや小型デジタルカメラと、小型望遠鏡を組み合わせて月を撮影します。オリジナルの待ち受け画像にいかがですか

期日

2月16日(土曜日)

時間

午後6時~8時30分

会場

県立ぐんま天文台(高山村中山)

費用

無料
※入館料がかかります

入館料

一般=300円、大学・高校生=200円、中学生以下=無料

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

その他

歩行が困難な人は、当館の駐車場と会場の間を送迎します。駐車場トイレ横のインターホンでご連絡ください

問い合わせ先

電話0279-70-5300 ファクス0279-70-5544

スマホと望遠鏡を組み合わせて月を撮影の様子写真
スマホと望遠鏡を組み合わせて月を撮影

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク「ハナモモフェスタ」

会期

2月16日(土曜日)~3月10日(日曜日)

時間

午前9時~午後4時(入園は3時30分まで)
※3月1日(金曜日)からは5時(入園は4時30分)まで

会場

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク(前橋市柏倉町)

内容

ハナモモとひな人形を飾り、一足早い春を演出します

入園料

一般=600円、中学生以下=無料

問い合わせ先

フリーダイヤル0120-1187-38 ファクス027-283-8389

埋蔵文化財調査事業団「公開考古学講座」

期日

2月23日(土曜日)

時間

午後1時30分~3時(1時開場)

会場

前橋テルサ(前橋市千代田町)

演題

東京国立博物館を彩る群馬県出土の考古資料

講師

井上洋一(いのうえよういち)(東京国立博物館副館長)

対象

高校生以上の人

定員

500人(先着順)

費用

500円程度(資料代)

申し込み方法

当日、直接会場にお越しください

問い合わせ先

電話0279-52-2513 ファクス0279-52-2904

「ぐんま広報」31年2月号もくじのページに戻る