ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > インフォメーション 2

本文

インフォメーション 2

更新日:2020年9月6日 印刷ページ表示

インフォメーションの画像
​インフォメーション

8月26日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。また新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県有施設への入場やイベントの参加の際などに、入場制限やマスクの着用をお願いしている場合があります。詳しくは県ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください

お知らせ

不動産合同公売を実施します

 市町村と県は連携して地方税全体の歳入確保対策に取り組んでおり、その一環として市町村および県が差し押さえた不動産の合同公売を実施しています。売却代金は滞納となっている税金に充てられます。
 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、入札希望者が期間中に各執行機関へ来所または郵送により入札を行う期間入札による方法で公売を実施します。

公売公告日

8月26日(水曜日)

公売保証金受付期間

10月16日(金曜日)~11月20日(金曜日)
※入札に参加するには事前に公売保証金の納付が必要です

入札期間

11月9日(月曜日)午前9時~20日(金曜日)午後5時

開札日

11月25日(水曜日)午前10時

入札・開札場所

各執行機関が定める場所

その他

公売公告日現在、物件数は86件、18市町4行政県税事務所が参加しています。詳しくは、県ホームページ「公売案内」をご覧ください

問い合わせ先

県庁税務課(電話027ー226ー2194)

女性の悩みご相談ください~とらいあんぐるん相談室~

 ぐんま男女共同参画センターの「とらいあんぐるん相談室」では、男女共同参画に関する女性からの相談(性別役割分担や性別による不平等、女性の自立や能力の発揮、ワークライフバランスなど)に応じています。

日程・時間

火曜日・水曜日・金曜日・日曜日 午前9時~正午、午後1時~4時
※祝日、月曜日が祝日の週の火曜日を除く

費用

無料

相談方法

電話

相談先

とらいあんぐるん相談室(電話027ー224ー5210)

問い合わせ先

ぐんま男女共同参画センター(電話027ー224ー5210)

9月は県自殺予防月間です~こころの健康相談統一ダイヤルのご案内~

 県では、自殺予防を目的とした電話相談「こころの健康相談統一ダイヤル」を実施しています。
 生きていることがつらい、心が苦しいと感じたら、一人で悩まず電話をしてください。家族や知人から死にたいと相談された人、身近な人を自殺で亡くした人の相談も受け付けています。

相談日・時間

月曜日~金曜日 午前9時~午後10時
※祝日、年末年始を除く

費用

無料
※通話料とナビダイヤル利用料は相談者の負担となります

相談方法

電話

相談先

こころの健康相談統一ダイヤル(電話0570ー064ー556)

問い合わせ先

県こころの健康センター(電話027ー263ー1166)

野生キノコの安全確認について

 山野に自生しているキノコは放射性物質の影響を受けやすいといわれており、基準値超過により、現在も県内7市町村で出荷制限が要請されています。

自家消費する場合

食品の基準値である1キログラム当たり100ベクレルを超える放射性物質を含んだものを食べないよう注意してください。市町村によっては自家消費を目的とした食品検査を実施していますので確認してください

流通・販売を目的に採取する場合

必ず出荷単位ごとに放射性物質の検査をし、濃度が基準値以下であることを確認してから出荷してください。出荷制限などが要請されている地域で採取されたものは、放射性物質濃度が基準値以下であっても流通・販売はできません
※県内の出荷制限、出荷自粛などの状況は、県ホームページ「出荷制限・自粛情報」から確認できます

その他

野生キノコには有毒なものがあります。知らないキノコは採ったり、食べたりしないでください

問い合わせ先

県庁林業振興課(電話027ー226ー3236)

自転車保険とヘルメットに関するアンケート

 県では「群馬県交通安全条例」の改正作業を進めています。広く意見を募りたいため、自転車保険加入状況および自転車用ヘルメット着用状況に関するアンケートにご協力ください。

対象・資格

県内在住の人

受付・申込期間

10月19日(月曜日)まで

調査方法

電子申請受付システム<外部リンク>

その他

詳しくは県ホームページ「自転車保険加入と自転車用ヘルメット着用に関するアンケートに御協力ください【10月19日締切】」をご覧ください

問い合わせ先

県庁道路管理課(電話027ー226ー2388)

自転車に乗っている画像

秋の全国交通安全運動

 交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践により交通事故を防止するため「秋の全国交通安全運動」を実施します。

日程・時間

9月21日(月曜日)~30日(水曜日)

スローガン

いそいでも 心のブレーキ かけましょう

サブスローガン

大事です 安全確認 右左

運動重点

  • 子どもをはじめとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
  • 高齢運転者等の安全運転の励行
  • 夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の防止

問い合わせ先

県警察本部交通企画課(電話027ー243ー0110内線5042)

県立図書館の休館

 県立図書館は、秋季特別整理のため次のとおり休館します。

日程・時間

9月29日(火曜日)~10月2日(金曜日)

問い合わせ先

県立図書館(電話027ー231ー3008)

試験

県立産業技術専門校推薦試験

試験日

10月12日(月曜日)

定員

各科概ね12人

受付・申込期間

10月1日(木曜日)~6日(火曜日) 午後5時15分必着

募集科

  • 県立前橋産業技術専門校…機械技術科、電気技術科、CAD(キャド)技術科、溶接技術科
  • 県立高崎産業技術専門校…溶接エキスパート科、機械技術科、住まいづくり科、塗装システム科、自動車整備科
  • 県立太田産業技術専門校…機械技術科、電気技術科、自動車整備科、CADシステム科、溶接技術科

受験資格

次の全てに該当する人

  • 高等学校を3年3月に卒業見込みの人などで、調査書の全体の評定平均値が3.0以上かつ進路希望先の第1位である
  • 在籍する学校長から推薦された人

出願書類

入校願書、入校推薦書、進学用調査書

出願先・問い合わせ先

  • 県立前橋産業技術専門校(前橋市石関町 電話027ー230ー2211)
  • 県立高崎産業技術専門校(高崎市山名町 電話027-320-2221)
  • 県立太田産業技術専門校(太田市新野町 電話0276ー31ー1776)

県立学校実習助手採用試験

第1次選考日

10月30日(金曜日)

第2次選考日

第1次選考通過者に通知

場所

県庁(前橋市大手町)など

受験資格

次のいずれかに該当する人

一般選考
  • 昭和51年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人
  • 高等学校を卒業した人およびこれと同等の資格があると認められる人または卒業見込みの人
特別選考
  • 昭和46年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人
  • 高等学校を卒業した人およびこれと同等の資格があると認められる人
  • 現在、民間企業などに正規職員として勤務し、令和3年3月31日時点でその在職期間が継続して10年以上あり、熟練した技能を有する人 など

定員

実習助手(工業助手)…1名程度(主に建築系を担当する者)

受付・申込期間

9月18日(金曜日)まで

出願方法

所定の出願用紙

その他

試験内容は、筆記試験、面接試験、実技試験

出願用紙配布場所・問い合わせ先

県庁学校人事課(電話027ー226ー4597)

催し・募集

親子森であそぼう森で学ぼう教室「バウムクーヘンを作ろう!」

日程・時間

10月17日(土曜日)、18日(日曜日) 午前9時30分~午後2時30分
※両日とも同じ内容です

場所

県森林学習センター(渋川市伊香保町)

内容

手のこを使った丸太切りやバウムクーヘン作りを通して、森林について楽しく学びます

対象・資格

小学生とその保護者

定員

各30人(申し込み多数の場合は抽選)

費用

無料
※必要な素材や用具を持参していただく場合があります

受付・申込期間

9月16日(水曜日)~23日(水曜日)

申し込み方法

所定の申込用紙、ファクスまたはEメール。住所、参加者全員の氏名・年齢、電話番号を記入してください

申込用紙配布場所

県庁森林保全課、県森林学習センター(渋川市伊香保町)、県(環境)森林事務所

申込先・問い合わせ先

県庁森林保全課(電話027-226-3272 ファクス027-223-0463 Eメールryokuka@pref.gunma.lg.jp)

「ぐんま広報2年9月号」もくじのページに戻る