本文
平成28年度9月補正予算について
更新日:2016年9月12日
印刷ページ表示
1 基本的な考え方
総合計画「はばたけ群馬プラン2」及び「群馬県版総合戦略」にかかげた目標の実現に向け、早急に対応が必要な政策課題を中心に予算措置する。
特に、国の地方創生関連交付金や第2次補正予算も活用しながら、回復基調にある県内経済を支えつつ、人口減少社会にあってもすべての県民が豊かに暮らせる社会づくりに向けて、全力で取り組む。
2 補正予算の規模
9月補正予算額 13,032,195千円 …(1)
- 現在の予算額 726,253,219千円(5月補正後)…(2)
- 9月補正後の予算額 739,285,414千円 …(1)+(2)(対前年度比 102.3%)
〔参考〕- 前年度の9月補正予算額 5,127,207千円
- 前年度の9月補正後の予算額 722,333,914千円
3 補正予算の柱及び重点事業
◇は国の「地方創生推進交付金」、◆は国の「地方創生加速化交付金」を活用する事業
1 地域を支え、経済・社会活動を支える人づくり
- 看護師特定行為研修費補助(新規) 2,500千円
- 看護師養成所施設整備費補助(新規) 147,720千円
- 農林大学校農産加工実習室整備(新規) 17,923千円
- ◇働き方改革推進(新規) 2,644千円(地方創生推進交付金)
- 桐生市立特別支援学校県立移管(新規) 1,700千円
- ◇特別支援学校作業学習の強化(新規) 5,863千円(地方創生推進交付金)
2 誰もが安全で安心できる暮らしづくり
- 浅間山火山ハザードマップ等作成支援(新規) 10,000千円
- 新しい有害環境から子どもを守る取組推進 579千円
- 前橋赤十字病院建設事業費補助 400,000千円
- 地域医療介護総合確保基金積み増し 235,273千円
- がん対策(医療施設等施設整備費補助) 33,478千円
- 発達障害相談支援ガイド作成(新規) 1,491千円
- 自殺対策の一層の推進 2,827千円
- イノシシの捕獲推進(新規) 5,000千円
- 自動車ナンバー自動読取装置の更新整備(新規) 25,000千円
- 交通安全施設整備 7,916千円
3 産業活力の向上・社会基盤づくり
- コンベンション施設整備推進 182,493千円
- ◇コンベンションビューロー活動推進 6,854千円(地方創生推進交付金)
- ◆歴史博物館の東国文化発信拠点化(新規) 14,450千円(地方創生加速化交付金)
- ◇東国文化周知 5,400千円(地方創生推進交付金)
- ◇「よみがえれ!古墳人」プロジェクト(新規) 49,840千円(地方創生推進交付金)
- リード競技用クライミングウォール設置工事 37,368千円
- ◆アウトドアスポーツ推進 3,000千円(地方創生加速化交付金)
- 林業・木材産業再生緊急対策(木質バイオマス利用施設等整備費補助) 36,940千円
- ◆IoT導入支援(新規) 28,124千円(地方創生加速化交付金)
- ◇自動運転車関連技術開発推進(新規) 4,340千円(地方創生推進交付金)
- ◇魅力ある観光地づくり推進 3,800千円(地方創生推進交付金)
- 産業団地整備(団地造成事業会計) 260,000千円
- 単独公共事業費の増額 9,881,000千円
社会資本整備総合交付金事業(国の第2次補正予算活用分など) 9,381,000千円
純単独事業(落石防止対策、道路標識英語表記化など) 500,000千円
4 その他
- 財政調整基金積立 1,712,713千円
年度 | 9月補正額 | 補正後予算額 | 備考 |
---|---|---|---|
平成21年度 | 17,394百万円 | 730,062百万円 | (国の経済対策を含む) |
平成22年度 | (当初提案分)6,395百万円 | ||
(追加提案分)4,506百万円 | (国の経済対策) | ||
(合計)10,901百万円 | 669,032百万円 | ||
平成23年度 | 6,072百万円 | 685,252百万円 | (震災対応分2,043百万円) |
(上記以外4,029百万円) | |||
平成24年度 | (専決分)211百万円 | (災害廃棄物広域処理支援) | |
(議決分)4,344百万円 | |||
(合計)4,555百万円 | 671,003百万円 | ||
平成25年度 | 10,221百万円 | 669,343百万円 | |
平成26年度 | 7,270百万円 | 730,678百万円 | |
平成27年度 | 5,127百万円 | 722,334百万円 | |
平成28年度 | 13,032百万円 | 739,285百万円 | (国の経済対策を含む) |
4補正予算の財源内訳
区分 | 9月補正予算額(A) | 5月補正後予算額(B) | 計(A)+(B) | 備考 |
---|---|---|---|---|
国庫支出金 | 5,441,203千円 | 82,797,141千円 | 88,238,344千円 | |
繰越金 | 1,987,444千円 | 890,755千円 | 2,878,199千円 |
|
県債 | 5,096,000千円 | 92,100,000千円 | 97,196,000千円 | |
その他 | 507,548千円 | 550,465,323千円 | 550,972,871千円 |
|
計 | 13,032,195千円 | 726,253,219千円 | 739,285,414千円 |
5 補正予算の主な内容
区分 | 9月補正予算額(A) | 5月補正後予算額(B) | 計(A)+(B) | 備考 |
---|---|---|---|---|
一般事業 | 1,438,482千円 | 642,682,681千円 | 644,121,163千円 |
|
公共事業 | 9,881,000千円 | 83,568,338千円 | 93,449,338千円 | |
単独公共事業 | 9,881,000千円 | 59,901,573千円 | 69,782,573千円 | (公共事業の内数) |
交付金事業 | 9,381,000千円 | 36,001,573千円 | 45,382,573千円 | (単独公共事業の内数) |
純単独事業 | 500,000千円 | 23,900,000千円 | 24,400,000千円 | (単独公共事業の内数) |
財政調整基金積立 | 1,712,713千円 | 2,200千円 | 1,714,913千円 |
|
計 | 13,032,195千円 | 726,253,219千円 | 739,285,414千円 |