本文
令和2年度5月補正予算について(臨時会提出分)
更新日:2020年5月25日
印刷ページ表示
補正予算の規模:891億3,615万円(専決処分による特別会計の補正を含む)
新型コロナウイルス感染症に関し、国の緊急経済対策を活用しながら、感染拡大防止策と医療体制の整備、雇用の維持と事業の継続支援、子供たちが安心して「学び」を続けるための取組などを緊急に行うため、令和2年度第1回臨時会に補正予算を提出する。
歳出 | 歳入 |
---|---|
|
|
歳出計 15,252百万円 | 歳入計 15,252百万円 |
【参考】一般会計予算額の状況
現計予算額 745,776百万円
今回補正額 15,252百万円
補正後予算額 761,028百万円
知事による専決処分(4月30日付)による特別会計の補正
中小企業振興資金特別会計 738億8,459万円
影響を受ける中小企業者の資金繰りを支援するため、県制度融資に新型コロナウイルス感染症対応資金を創設し、民間金融機関での実質無利子・無担保融資を実施。
- 対象資金:経営の安定に必要な事業資金(設備資金・運転資金)
- 融資枠:2,000億円
令和2年度5月補正予算(臨時会提出分)主要事業
対応項目 | 対応内容 | 部局 | 予算額(千円) |
---|---|---|---|
(1)感染拡大防止策 | 2,317,031千円 | ||
介護施設等における感染拡大防止対策 |
|
健康福祉部 | 836,801千円 |
障害者支援施設等における感染拡大防止対策 |
|
健康福祉部 | 206,199千円 |
医療用物資確保対策 |
|
産業経済部 | 150,000千円 |
物資供給管理システムの構築 |
|
産業経済部 | 100,000千円 |
県庁テレワーク推進 |
|
知事戦略部 | 89,272千円 |
(2)検査体制の充実 | 929,830千円 | ||
ゲノム解析等による感染拡大防止 |
|
健康福祉部 | 18,610千円 |
地域外来・検査センター設置 |
|
健康福祉部 | 159,198千円 |
(3)医療体制の整備 | 3,921,176千円 | ||
病院間調整センター(都道府県調整本部)の設置 |
|
健康福祉部 | 52,817千円 |
入院患者受入れ医療機関確保事業 |
|
健康福祉部 | 685,500千円 |
ありがとう!!ぐんまメディカルスタッフ応援金(MSO) |
|
健康福祉部 | 594,000千円 |
重症患者対応病床の整備 |
|
健康福祉部 | 175,225千円 |
軽症者等の医療機関以外の療養場所等の確保 |
|
健康福祉部 | 1,982,238千円 |
対応項目 | 対応内容 | 部局 | 予算額(千円) |
---|---|---|---|
生活福祉資金の特例貸付 |
|
健康福祉部 | 552,860千円 |
和牛肉等販売促進緊急対策 |
|
農政部 | 513,000千円 |
感染症対策事業継続支援金 |
|
産業経済部 | 3,835,244千円 |
県制度融資 |
|
産業経済部 | 4月30日付専決 (73,884,588千円) |
中小企業雇用維持支援 |
|
産業経済部 | 96,800千円 |
中小企業におけるテレワーク推進 |
|
産業経済部 | 10,000千円 |
対応項目 | 対応内容 | 部局 | 予算額(千円) |
---|---|---|---|
臨時休校に伴う放課後児童クラブ等への支援 |
|
生活こども部 | 318,952千円 |
臨時休校中における放課後等デイサービスへの対応 |
|
健康福祉部 | 11,522千円 |
高校生等奨学のための給付金 |
|
生活こども部 教育委員会 |
489,957千円 |
県立高校等のICT教育環境の整備 |
|
教育委員会 | 2,081,352千円 |
公立小中学校のICT教育環境の整備 |
|
教育委員会 | 110,758千円 |
対応項目 | 対応内容 | 部局 | 予算額(千円) |
---|---|---|---|
ビックデータによる県内主要スポット人口変動分析 |
|
知事戦略部 | 11,000千円 |
群馬テレビによる知事記者会見の生中継 |
|
知事戦略部 | 9,416千円 |
コールセンター体制整備 |
|
健康福祉部 | 84,600千円 |
対応項目 | 対応内容 | 部局 | 予算額(千円) |
---|---|---|---|
予備費 |
|
総務部 | 500,000千円 |