本文
令和3年度9月補正予算について 新型コロナ第5波危機突破予算~経済回復に向けたロードマップの構築~
更新日:2021年9月13日
印刷ページ表示
1 基本的な考え方
新型コロナウイルス感染症に対応するため、医療提供体制の強化とワクチン接種の更なる加速化、社会経済活動の再開に重点的に取り組む。
2 補正予算(一般会計)の規模
9月補正予算額 49,086,541千円…(1)
(うち第11号補正分:31,654,469千円、第12号補正分:17,432,072千円
※第11号補正分は新型コロナウイルス対策ロードマップにおいて、早期に取り組むべきと位置付けられているもので、早急に議決いただきたい予算案である。)
- 現在の予算額 860,152,128千円(9月9日専決後)…(2)
- 9月補正後の予算額 909,238,669千円…(1)+(2)(対前年度比 106.3%)
〔参考〕
- 前年度の9月補正予算額 42,072,617千円
- 前年度の9月補正後の予算額 855,442,097千円
※前年度の補正予算額、補正後予算額には、追加提案額(785,546千円)を含む
3 補正予算の主要事業
(1)医療提供体制の強化 31,063,502千円
- 重点医療機関病床確保 9,772,210千円
- 軽症者等療養場所確保・運営 17,064,298千円
- 新型コロナウイルス感染症医療従事者等応援 1,000,000千円 ほか
(2)ワクチン接種の更なる加速化 270,404千円
- 県央ワクチン接種センター運営 270,404千円
(3)社会経済活動再開に向けた需要喚起等 4,502,639千円
- 生活福祉資金の特例貸付 660,312千円
- ニューノーマルに対応した県産農畜産物の新たな販路開拓 20,000千円
- 感染症対策事業継続支援金(酒類販売事業者枠)127,400千円
- ぐんまGoToEatワクチンプレミアム 194,836千円
- 愛郷ぐんまプロジェクト第3弾 3,068,316千円
- 中小私鉄支援 96,320千円 ほか
(4)その他 13,249,996千円
- 財政調整基金積立 12,987,937千円
- 防災情報通信ネットワークシステム衛星回線整備実施設計 21,206千円
- 通学路における交通安全対策(県土・警察) 112,815千円 ほか
4 補正予算(一般会計)の内訳
(1)歳入
区分 | 9月補正予算額(A) | 現計予算額(B) | 計(A)+(B) | 備考 |
---|---|---|---|---|
国庫支出金 | 35,863,745千円 | 215,052,364千円 | 250,916,109千円 |
|
繰越金 | 13,004,261千円 | 10,000千円 | 13,014,261千円 |
|
県債 | 112,000千円 | 111,902,000千円 | 112,014,000千円 | |
その他 | 106,535千円 | 533,187,764千円 | 533,294,299千円 |
|
計 | 49,086,541千円 | 860,152,128千円 | 909,238,669千円 |
(2)歳出
区分 | 9月補正予算額(A) | 現計予算額(B) | 計(A)+(B) | 備考 |
---|---|---|---|---|
一般事業 | 35,996,604千円 | 784,752,528千円 | 820,749,132千円 |
|
公共事業 | 102,000千円 | 75,398,000千円 | 75,500,000千円 | |
単独公共事業 | 102,000千円 | 20,335,000千円 | 20,437,000千円 | (公共事業の内数) |
財政調整基金積立 | 12,987,937千円 | 1,600千円 | 12,989,537千円 |
|
計 | 49,086,541千円 | 860,152,128千円 | 909,238,669千円 |
(注)計数整理の結果、異動を生じることがあります。