本文
機械技術科|実習内容・資格・就職
更新日:2024年2月19日
印刷ページ表示
実習内容
機械加工
機械をハンドル操作で動かしながら金属を実際に加工し、音・振動・においなど実際に経験することで加工の基礎を体得することが出来ます。このことによりメイドインジャパンの代名詞である高精度な製品を加工することが可能になります。
メカトロニクス制御技術
”ものづくり”のための生産設備は”機械”と”電気”で構成されています。両者を取りもつ技術が”メカトロニクス技術”です。最近ではこの技術を稼働・制御させるプログラム作成が容易に出来るようになりました。この技術は生産現場の自動化に役立っています。
CAD/CAM実習
パソコン上でCADによる設計を行い、CAMでプログラムを自動的に作成し、複雑な3次元形状の加工を行ないます。
主なカリキュラム
学科
- 機械工作法
- 機械工学
- 数値制御工学
- 機械製図
- メカトロニクス工学概論
実技
- 機械操作および工作基本実習
- CAD/CAM実習
- 数値制御実習
- 精密計測実習
取得資格・目標資格
国家資格
技能検定
- 普通旋盤作業 2級、3級
- 数値制御旋盤作業 2級、3級
- マシニングセンター作業 2級
- 機械検査作業 3級
技能士補(機械技術科)
特別教育
- 機械研削と石 特別教育修了証
- 産業用ロボットの教示等 特別教育修了証
- アーク溶接 特別教育修了証
主な就職先
- 市光工業株式会社 藤岡製造所
- 株式会社浦和製作所
- 蔵前産業株式会社
- シマダヤ関東株式会社 群馬工場
- 高崎森永株式会社
- 日本ケロッグ合同会社 高崎工場
- 日本製線株式会社 前橋工場
- ブリヂストンタイヤ高崎販売株式会社
- 有限会社久保田鉄工所
- 株式会社旭鍛型群馬
- 株式会社ファベスト
- 三恵技研工業株式会社 群馬製作所
- 太陽誘電株式会社
- 日新電機株式会社 前橋製作所
- 日本精工株式会社
- 富士精螺株式会社
- 三益半導体工業株式会社
- リスパック株式会社 関東事業所
(50音順)