本文
1級電気工事施工管理技士補を取得!
更新日:2025年9月4日
印刷ページ表示
20歳以下での合格は全国でわずか0.8%の快挙
令和7年7月13日(日曜日)に実施された「1級電気工事施工管理技術検定(1次試験)」において、電気技術科2年の 植田 昇暉さん(20歳) が見事合格し、1級電気工事施工管理技士補の資格を取得しました。
📘 電気工事施工管理技士とは?
電気工事施工管理技士は、電気工事における以下の業務を担う国家資格です。
- 施工計画の作成
- 現場での工程・品質・原価・安全管理
- 電気工事の監理
令和6年度から受験資格が緩和され、1級は19歳以上で受検可能となりました。これにより若年層の挑戦が可能となりましたが、今回の試験で「20歳以下の合格者は全体のわずか0.8%(約80名)」という非常に狭き門でした。
📊 試験統計(令和7年度)
- 受検者数:24,821名
- 合格者数:10,290名
- 合格率:41.5%
- 20歳以下の合格者:約80名(全体の0.8%)
植田さんの合格は、若年層の技術者育成において非常に意義深く、今後の活躍が期待されます。
また、植田さんは、1年次に第一種電気工事士試験に合格し、合格証を取得しています。