ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 緑の相談室 > 緑の相談室 樹木に関するご相談 シャクナゲ

本文

緑の相談室 樹木に関するご相談 シャクナゲ

更新日:2012年6月26日 印刷ページ表示

シャクナゲ(ツツジ科)

シャクナゲの花写真
シャクナゲの花

シャクナゲの葉と花写真 
シャクナゲの葉と花

一口メモ

常緑低木
花期 5月
名前の由来は、オオカナメモチを指す漢名「石楠花」を誤用して音読みしたものといわれています。

花言葉

 威厳、荘厳

植え方、殖やし方

 火山灰土に有機質が多く混ざるようなところで、排水良好な土を好みます。西風の当たる所は、葉が傷むので、避けた方が良いです。
日本シャクナゲより、西洋シャクナゲの方が作り易いです。

植え方

 春、植え穴に完熟堆肥やピートモスを入れ、高植えにします。根が浅く細かいので乾燥しないように、ピートモス、藁等を敷きつめます。

殖やし方

 開花後、結実した果実の種を取り出して水洗いし、冷暗所に保存します。翌春、鹿沼土の細かい培養土を入れ、水苔をもんで細かくし敷きつめた平鉢に、種子をまきます。発芽までガラス板をのせて乾かないようにします。
 接ぎ木は春先に、挿し木・取り木は梅雨明けに行います。

育て方、咲かせ方

 強い剪定をしないで自然に成長させます。
 木漏れ日が差す場所が適地のため、落葉広葉樹などの下に植えます。
 根を肥培し、樹勢を高め充実枝を伸ばすようにします。
 蕾が多数ついたときは、蕾を半分位に減らし樹全体の充実を図ります。
 根元に敷き藁やピートモス等を敷き詰め乾燥を防ぎます。

主な病害虫防除

葉斑病

 葉脈に区切られた中に暗褐色の病斑が現れ枯れます。発病した葉は焼却処分し、発生初期に殺菌剤を散布します。

ツツジグンバイ

 葉裏に寄生して成虫や幼虫が吸汁し、葉の表が色褪せてきます。発生初期に殺虫剤を散布します。

緑化相談Q&A(当センターに寄せられた緑化相談の一部をご紹介します。)

Q:質問 ヤマシャクナゲの花が白色化してきました。原因は何でしょうか。

 A:回答 灰色カビ病と思われます。花弁に灰白色のシミが現れ、腐敗し枯れます。枝抜き剪定で採光と通風をよくしてから、殺菌剤を散布します。

群馬県緑化センタートップページへ戻る