ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 農業農村インフォメーション > どろんっ子新聞ナンバー14(その2)

本文

どろんっ子新聞ナンバー14(その2)

更新日:2013年6月19日 印刷ページ表示

画像:「クリーンエネルギー」 5コマ
(ぐんまちゃん、女の子)
あっ!土地改良区のおじさん。
おはよぅ!

画像:「クリーンエネルギー」 6コマ
(ぐんまちゃん)
ねえ、おじさん。太陽の光で、電気が作れるって知ってる!?

(おじさん)
太陽光発電のことだね。
ところで、おじさんは、水路の水を使って、電気がつくれるんだよ。

画像:「クリーンエネルギー」 7コマ
(ぐんまちゃん、女の子)
え~!!水路の水でも電気がつくれるの~!!

画像:「クリーンエネルギー」 8コマ
(おじさん)
そうなんだ。
これは、水が高い所から流れ落ちる力で水車を回して、電気をつくっているんだよ。
このしくみを水力発電と呼ぶことは知ってるかい?
水路などで小規模に行うものを小水力発電といって、その電気でこの水門を動かすことができるんだ。

画像:「クリーンエネルギー」 9コマ
(ぐんまちゃん)
ふーーん、農業用水の役割は、お米を作るだけじゃないんだね。

どろんっ子新聞ナンバー14(その1)へどろんっ子新聞ナンバー14(その3)へ