本文
農産物販売会「令和7年度ぐんまナチュラルマルシェ」開催業務の委託予定者を選定するため、次のとおり実施事業者を公募します。
令和7年度ぐんまナチュラルマルシェに関する業務
「令和7年度ぐんまナチュラルマルシェに関する業務委託仕様書」のとおり
896千円(消費税及び地方消費税相当額10%を含む)を上限とする。
※この委託金額は、本プロポーザルにおける企画提案書作成のために設定した委託金額の上限額であり、この範囲内で積算すること。
次の条件のすべてを満たしている者
令和7年8月13日(水曜日)~令和7年8月22日(金曜日)
令和7年8月19日(火曜日)13時まで(必着)
令和7年8月22日(金曜日)15時まで(必着)
令和7年8月下旬
令和7年8月下旬(予定)
令和7年8月下旬(予定)
本プロポーザルの参加や企画提案書の作成に係る質問を以下のとおり受け付ける。なお、審査に係る質問は受け付けない。
公募開始日から令和7年8月19日(火曜日)13時まで(必着)
ア 様式
「様式1 質問票」
イ 提出方法
件名は「令和7年度ぐんまナチュラルマルシェに関する業務プロポーザルに関する質問(事業者名)」とし、電子メールにて提出すること。また、電子メール送信後に必ず電話(027-322-0539)にて着信を確認すること。
群馬県西部農業事務所農畜産課
メールアドレス:seibunou-nouchiku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。
質問書受付日の翌日から起算して3営業日(土・日曜日、祝日を除く)を目処に、電子メールにより回答する。ただし、質疑の内容によっては、公平性を担保するため、回答内容を県ホームページに公表することがある。
本プロポーザルへの参加を希望する事業者は、次の書類を期限までに提出すること。
ア 応募資格に関する申告書(様式2)
イ 消費税に係る課税事業者又は免税事業者届出書(様式3)
ウ 暴力団排除に関する誓約書(様式4)(※注1)
エ 登記事項証明書(現在事項全部証明書)(※注1)
オ 直近の決算に係る財務諸表(※注1)
カ 会社概要等事業者の概要がわかるもの(パンフレット等)(任意様式)
キ 企画提案書表紙(様式5)
ク 企画提案書(様式任意)(※注2)
※注1:ウ、エ、オについては、「群馬県物品等購入契約資格者名簿」搭載者は提出不要とする。
※注2:企画提案書には次の内容を必ず記載すること。
a 業務実施体制(会社所在地、会社概要、過去の実績も記載すること)
b 提案内容(別添仕様書の業務内容を反映すること)
c 業務スケジュール
d 費用積算(見積書)
※見積書の宛名は「群馬県西部農業事務所長 横田 学」とし、内訳には各経費の単価、数量(単位)、消費税及び地方消費税額を明記すること。
e その他、必要な資料
ア 提出部数
a 企画提案書(表紙及び本体): 8部(正本1部及び副本7部)
b 会社概要等事業者の概要が分かるもの(パンフレット等):8部(正本1部及び副本7部)
c それ以外:1部
イ 提出方法
上記、a及びbの正本1部は電子メール(PDFファイル)にて提出すること。
上記a、bの副本7部及びcの1部については、郵送又は持参にて提出すること。
※持参の場合は、土曜・日曜・祝日を除く9時から17時までに来課すること。
ただし、提出最終日の8月22日は、15時までに来所すること。
※電子メール送信後に必ず電話(027-226-3129)にて着信を確認すること。
ウ 提出先
下記11の担当所属あて
エ 提出期限
令和7年8月22日(金曜日)15時まで(必着)
書面審査
ア 趣旨・目的の理解に関すること(事業の趣旨及び仕様書の内容に関する理解)
イ 企画提案内容に関すること(企画力、実現性・具体性、構成内容、オリジナリティ、表現方法)
ウ 実施体制等に関すること(業務遂行能力、業務への熱意・意欲、事業実績)
エ 積算に関すること(見積金額の妥当性)
オ 総合評価(全体的な整合性)
審査基準に基づき、審査を行い、最も点数の高い事業者を優先交渉者として決定する。
令和7年8月下旬を目途に応募事業者すべてに通知する。なお、電話での問合せには応じない。受託候補者については、県ホームページにて公表する。
群馬県西部農業事務所農畜産課
住所:〒370-0805 高崎市台町4-3(群馬県高崎合同庁舎3階)
電話:027-322-0539
Fax:027-324-6751
E-mail:seibunou-nouchiku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。
令和7年度ぐんまナチュラルマルシェに関する業務委託仕様書 (PDF:129KB)