ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 入札/公売/公募 > 【公募】令和8年度群馬県職員採用案内パンフレット等作成委託業務に係る公募型プロポーザルの実施について

本文

【公募】令和8年度群馬県職員採用案内パンフレット等作成委託業務に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年8月20日 印刷ページ表示

1 業務の名称

令和8年度群馬県職員採用案内パンフレット等作成業務

2 趣旨・目的

群馬県職員の仕事について認知度が高まり、興味を引くような採用案内パンフレット等を作成することで、様々な就職先を検討している者や本県への受験を考えている者など、より多くの人に群馬県職員の仕事内容や魅力等について効果的に発信し、職員採用に係る応募促進及び優秀な人材の確保につなげることを目的とする。

3 業務の内容

別添仕様書のとおり

4 予算額

1,390,000円(消費税及び地方消費税10%を含む)
※応募に要する経費は含みませんので、自己負担となります。
※採用された優先交渉者に対しては、採用された企画提案に基づき業務内容を調整の上、再度見積をお願いします。
※消費税及び地方消費税は10%で算出してください。

5 契約期間

契約締結日から令和8年2月26日(木曜日)まで

6 応募資格

次の条件の全てを満たしていること

  • 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していない者であること
  • 破産宣告を受け復権していない者でないこと
  • 銀行取引停止処分を受けている者でないこと
  • 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更正手続開始の申立て、又は民事再生法(平成11年法律225号)に基づく再生手続の申立てがなされている者でないこと
  • 群馬県の指名停止処分を受け、その期間が終了していない者でないこと
  • 暴力団、暴力団員又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと
  • 国税及び地方税を滞納していないこと

7 スケジュール

(1)参加申込

令和7年9月3日(水曜日)まで

(2)質問受付

令和7年9月3日(水曜日)午後5時まで

(3)企画提案書提出期限

令和7年9月17日(水曜日)午後5時必着

(4)審査(書面)

令和7年9月19日(金曜日)~10月6日(月曜日)で実施予定

(5)優先交渉者決定

令和7年10月10日(金曜日)

8 参加申込

本公募への参加を希望する事業者は、参加申込書(様式1)を電子メールにより提出してください。提出期限までに参加申込書の提出がない場合は、本公募への参加はできません。​

(1)提出期限

令和7年9月3日(水曜日)

(2)提出先

下記10(4)のとおり

9 質問受付

次のとおり、応募を予定している事業者から、質問を受け付けます。

(1)受付期限

令和7年9月3日(水曜日)午後5時

(2)質問様式

様式2による

(3)質問方法

電子メールにより提出してください。
​※件名を「応募事業者名/令和8年度採用案内パンフレット等作成業務に係る質問事項」としてください。

(4)提出先

下記10(4)に同じ

(5)その他

質問に対する回答は、参加申込書の提出があった事業者全てに対し、電子メールにて回答します。
※質問事業者名は公開しません。

10 応募の手続き等

応募する場合には、次のとおり、書類を提出してください。

​(1)提出書類

  • 企画提案書表紙(様式3) 本書1部 写し5部
  • 企画提案書本体(任意様式) 本書1部 写し5部
    ※別添仕様書の5(1)及び(2)に記載のコンセプトや掲載項目を踏まえ、パンフレット及びポスターのページ構成やデザインについて、サンプルなどの具体的な作成イメージを示すこと
  • 費用見積に関する書類(任意様式) 本書1部 写し5部
  • 業務実施体制に関する書類(様式4) 本書1部 写し5部
  • 応募者の概要が分かる書類 任意(会社パンフレット等) 本書1部 写し5部
  • 法人登記簿謄本(*注) 本書1部 写し5部
    ※3ヶ月以内に発行されたもの。コピー可
  • 決算書の写し(*注) 本書1部 写し5部
    ※直近のもの1期分(半期決算の場合は2期分)
  • 誓約書(群馬県暴力団排除条例第7条関係)(様式5)(*注) 本書1部 写し5部
  • 課税(免税)事業者届出書(様式6) 本書1部 写し5部

※(*注)印のついた書類については、群馬県「令和7年度物品等購入契約資格者名簿」登載者は提出不要です。

(2)提出方法

(4)の提出先あて、郵送又は持参にて提出してください。

(3)提出期限

令和7年9月17日(水曜日)午後5時(必着)

(4)提出先

〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 26階
群馬県人事委員会事務局任用係
電話 027-226-2745
E-mail jini(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
 ※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。​

11 審査

提出された書類に基づいて審査を行い、最も優れた企画提案をした者を委託契約の優先交渉者として決定します。

(1)審査基準

  • 優れたデザイン性・企画力を有しているか。
  • パンフレットは、読みやすく、興味を引くような構成となっているか。
  • ポスターは、分かりやすく、興味を引くような構成となっているか。
  • 予算及び当該事業の適正な執行が可能であるか。

(2)審査期間

  • 令和7年9月19日(金曜日)~10月6日(月曜日)
  • 審査結果は、審査を受けた事業者全てに連絡します。

12 契約

  • 最も優れた提案を行った者と契約締結の交渉を行います。
  • 企画提案内容がそのまま契約内容となるものではなく、具体的な契約内容及び委託金額は、別途交渉の上で決定します。
  • 優先交渉者との交渉が不調に終わった場合、次点とされた者と交渉する場合があります。

13 その他

  • 本公募に係る一切の費用は応募事業者の負担とします。
  • 提出された応募書類は返却しません。
  • 提出された応募書類は、内容を変更することはできません。
  • 提出後に辞退する場合には、速やかに群馬県人事委員会事務局あてに連絡するとともに、その旨を書面(任意様式)にて提出してください。
  • 応募事業者が提出書類に虚偽の記載をした場合は、当該企画提案を無効にし、契約締結後の場合には、契約を解除することがあります。

14 資料・様式

01-1_実施要領 (PDF:191KB)

01-2_仕様書 (PDF:206KB)

02-1_(様式1)参加申込書(Word:17KB)

02-2_(様式2)質問書(Word:18KB)

02-3_(様式3)企画提案書表紙(Word:17KB)

02-4_(様式4)業務実施体制表(Word:21KB)

02-5_(様式5)誓約書(Word:21KB)

02-6_(様式6)課税(免税)事業者届出書(Word:16KB)

15 参考

令和7年度群馬県職員採用パンフレット

職員インタビュー記事