本文
令和7年度指定管理鳥獣捕獲等事業(尾瀬地区・秋冬捕獲)
ニホンジカの生息数を適正な水準とし、農林業被害及び生態系被害を軽減するため、ニホンジカの捕獲を行う。また、豚熱(CSF)対策としての野生イノシシ捕獲強化のため、ニホンジカの捕獲とあわせてイノシシの捕獲を行う。
令和7年度指定管理鳥獣捕獲等事業(尾瀬地区・秋冬捕獲)仕様書のとおり
※上記は、県として求める最低限の業務内容。仕様書に記載がなくても、捕獲目標を達成するために実施した方がよいものがあれば提案可能。
※本事業は国交付金を活用するため、国の要綱・要領の改正に伴い変更する可能性あり
※捕獲方法は、「わなのみ」、「銃器のみ」、「わな及び銃器」の中から選択して提案可能
6,200千円
契約日から令和8年3月31日まで
以下の全ての要件を満たしていること。
令和7年8月29日(金曜日)午後5時必着 ※詳細は下記8のとおり
令和7年9月3日(水曜日)予定
令和7年9月8日(月曜日)午後5時必着 ※詳細は下記9のとおり
令和7年9月17日(水曜日)午後5時必着 ※詳細は下記10のとおり
令和7年9月26日(金曜日)予定 ※詳細は下記11のとおり
質問書(様式1)
令和7年8月29日(金曜日)午後5時必着
電子メール又はファックスによる
令和7年9月3日(水曜日)(予定)に電子メール等の文書にて回答し、参加者全体に係るものについては、ホームページ上に掲載します。
令和7年9月8日(月曜日)午後5時必着
持参又は郵送による
提出期限までに参加申込書の提出がなかった場合は、企画提案書の提出は受け付けないものとすること。
ア 企画提案書(様式3)
イ 誓約書(様式4)
ウ 課税(免税)事業者届出書(様式5)
エ 法人登記簿謄本(注)(3ヶ月以内に発行されたもの)
オ その他参考となる書類
※ (注)印の付いた書類については群馬県の物品・役務競争入札参加資格者名簿搭載者は提出不要
正本1部及び電子データ
令和7年9月17日(水曜日)午後5時必着
正本:持参又は郵送による
電子データ:「17 問合せ・提出先」に記載のメールアドレスあて電子メールにて提出
審査委員会にて、別紙審査基準に基づき、提出書類を総合的に審査し、優先交渉者を決定する。
企画提案書提出者へは文書にて結果を通知する。
優先交渉者については県ホームページにて公表する。
(令和7年9月26日(金曜日)予定)
群馬県環境森林部自然環境課尾瀬保全推進室企画推進係
〒371-8570 群馬県前橋市大手町一丁目1番1号
電話番号:027-226-2881 ファックス:027-220-4421
電子メール:kanshizen(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。