本文
お知らせ | 群馬県立太田産業技術専門校(2022/7/20~2023/7/27)
【スキルアップセミナー】追加メニューコースなどの詳細な講習内容をご案内をします NEW!!
2023年07月27日
令和5年度開催予定の追加コースについてご案内をします。
- PowerPoint基礎講習
講習日程:令和5年12月7日(木曜日)、14日(木曜日)9時00分~16時30分
PowerPointの初心者を対象に、基本操作から表やグラフ、図形、画像などを取り入れた表現力のあるプレゼンテーション資料の作成まで習得する講習です。 - Excelビジネス活用講習
講習日程:令和6年3月7日(木曜日)、14日(木曜日)9時00分~16時30分
Excelの基本操作ができる方を対象に、関数やグラフ、ピボットテーブルの利用など一歩進んだ使い方を身につける講習です。
コースの詳細はこちら(スキルアップセミナーのページ)をご覧ください。
令和5年9月開催コースの募集案内
- エンジンの電子制御信号基礎講座
講習日程:令和5年9月4日(月曜日)、11日(月曜日)、19日(火曜日)、25日(月曜日)17時00分~20時15分
エンジンの電子制御装置に用いれられている各種センサの基礎的な役割について学び、その信号波形などを測定することで、それぞれのセンサの特性について理解を深める講習です。 - JIS溶接技能者評価試験準備講習 手溶接(A-2F等)
講習日程:令和5年9月5日(火曜日)、7日(木曜日)、12日(火曜日)、14日(木曜日)17時00分~20時15分
「JIS溶接技能者評価試験手溶接(A-2F等)」合格に向けた講義及び実技講習です。 - 3D-CAD入門(3Dプリンタ活用)➀
講習日程:令和5年9月7日(木曜日)、8日(金曜日)9時00分~16時30分
3次元CAD(CATIA V5)によるソリッドモデリングの基礎習得及び、基本的な部品の作成と3Dプリンタによる出力、2次元図面化、3次元CADシステムの概念と操作方法を身につけます。 - Excel中級(知らないと損をする便利技)講習日程:令和5年9月7日(木曜日)、14日(木曜日)9時00分~16時30分
Excelの基本操作ができる方を対象に、データを効率よく入力する方法や、表の見せ方・集計のコツ、印刷のポイントなど業務に活用できるテクニックを身につける講習です。 - PLC入門
講習日程:令和5年9月14日(木曜日)、15日(金曜日)9時00分~16時30分
PLC(三菱製)の基本的な操作方法・プログラム作成技術を実習により習得する講習です。 - 原価計算入門➀
講習日程:令和5年9月20日(水曜日)、27日(水曜日)9時00分~16時30分
「原価計算」は、生産性を見える化し、その向上を図る上で必須となる知識・スキルです。原価計算の基礎用語や原価と利益の関係を分析・理解し、日常業務に活用することを目指す講習です。
令和5年10月開催コースの募集案内
- Excel上級(関数)
講習日程:令和5年10月12日(木曜日)、19日(木曜日)9時00分~16時30分
Excelの基本操作ができる方を対象に、業務効率が抜群に上がる関数活用テクニックを習得するとともに、想定されるビジネス事例を課題とした演習を行いながら、総合的なビジネススキルの習得も目指します。
令和5年11月開催コースの募集案内
- JIS溶接技能者評価試験準備講習 TIG溶接(ステンレスTN-F、アルミニウムTN-1F等)
講習日程:令和5年11月7日(火曜日)、9日(木曜日)、14日(火曜日)、16日(木曜日)17時00分~20時15分
「JIS溶接技能者評価試験ステンレス溶接(TN-F)、アルミニウム溶接技能者評価試験(TN-1F)」合格に向けた講義及び実技講習です。 - Excel上級(マクロ&VBA)
講習日程:令和5年11月9日(木曜日)、16日(木曜日)9時00分~16時30分
Excelでよく使う操作を記録する「マクロ」と、マクロ機能を構成するプログラミング 言語「VBA」の基本について習得する講習です。 - 第一種電気工事士技能試験準備講習
講習日程:令和5年11月11日(土曜日)、18日(土曜日)9時00分~16時30分
令和5年度第一種電気工事士技能試験合格を目指した実技講習です。第一種電気工事士技能試験公表問題の作成を通じて、作業上のポイント、注意点、複線図の描き方等を習得します。 - 第二種電気工事士技能試験準備講習(下期)
講習日程:令和5年11月11日(土曜日)、18日(土曜日)9時00分~16時30分
令和5年度第二種電気工事士技能試験合格を目指した実技講習です。第二種電気工事士技能試験公表問題の作成を通じて、作業上のポイント、注意点、複線図の描き方等を習得します。 - NC旋盤入門
講習日程:令和5年11月14日(火曜日)~17(金曜日)17時00分~20時15分
NC旋盤の基本的なプログラムと段取りツール・ワークセッティング、加工について習得する講習です。
令和5年12月開催コースの募集案内
- JIS溶接技能者評価試験準備講習 半自動溶接(SA-2F等)➁
講習日程:令和5年12月5日(火曜日)、7日(木曜日)、12日(火曜日)、14日(木曜日)17時00分~20時15分
「JIS溶接技能者評価試験半自動溶接(SA-2F等)」合格に向けた講義及び実技講習です。
コースの詳細はこちら(スキルアップセミナーのページ)をご覧ください。
令和5年度 オープンキャンパスについて NEW!!
2023年07月24日
太田産業技術専門校では、令和5年度 オープンキャンパスを次のとおり開催します。
参加申込み:
R5オープンキャンパス申し込みフォーム より必要事項を記入し、送信してください。
日程
- 令和5年5月21日(日曜日)体験型 9時30分~12時00分
- 令和5年6月18日(日曜日)体験型 9時30分~12時00分
- 令和5年7月23日(日曜日)体験型 9時30分~12時00分
- 令和5年8月27日(日曜日)体験型 9時30分~12時00分
対象者
高校生、入校を考えている方、保護者
体験型
各科の概要や、進路状況等の説明の後、簡単な実習体験を行います。
なお、当日は、同一科で同じ内容を2回実施するプログラムとなっているため、申込みでは、異なる体験希望科を2つご選択ください。
各科体験内容
- 機械技術科 オリジナルスマホグッズを作ろう!
- 電気技術科 電気工事にチャレンジしてみよう!
- 自動車整備科 自動車の整備体験してみよう!
- CADシステム科 3次元CAD(キャド)で立体を描いてみよう!
- 溶接技術科 金属を溶接しておしゃれな小物を作ろう!
参加申込み(次のいずれかの方法でお申し込みください)
(1)入力フォーム:R5オープンキャンパス申し込みフォームより必要事項を記入、選択し、ご送信ください。
(2)メール:下記フォームをメールにコピーし必要自事項を記入のうえ、
こちらまで返信してください。
—————-メール入力フォーム———————-
お名前(フリガナ):
ご連絡先電話番号:
希望日:
体験希望科1:
体験希望科2:体験希望科1と異なる科をお書きください
保護者参加有無:無または保護者○名参加とお書きください
————————————————————–
(3)電話:上記内容をお電話にてお伝えください。(8時30分~17時15分の時間帯にお掛けください)
Tel:0276-31-1776
その他
(※1)実施内容などに変更がある場合は当校ホームページでお知らせします。
(※2)上記以外でも、平日は随時見学が可能です。ご不明な点がございましたら当校までお気軽にお問い合わせください。
【スキルアップセミナー】一部コースの開催中止についてご案内をします
2023年05月25日
令和5年度開催予定であった下記の2コースについては開催中止となりました。
- フライス盤入門:講習日程 令和5年9月28日(木曜日)、29日(金曜日)9時00分~16時30分
- 普通旋盤入門:講習日程 令和5年12月14日(木曜日)、15日(金曜日)9時00分~16時30分
※2コースとも、スキルアップセミナー総合パンフレット(PDF:3.04MB)の5ページに記載されています。
【スキルアップセミナー】令和5年度の案内を掲載しました
2023年02月22日
令和5年度スキルアップセミナーの案内を掲載しました。
各コースの案内はこちら(スキルアップセミナーのページ)にてご覧になれます。
※受講のお申し込みは、令和5年3月1日(水曜日)から受け付けています。
なお、諸般の事情により開催を見合わせることがあります。
【スキルアップセミナー】簿記入門の追加コースをご案内します
2022年11月17日
令和4年度開催予定の簿記入門追加コースについて、次の2コースの開催を予定しています。
- 簿記入門1
講習日程 令和5年2月2日(木曜日)、9日(木曜日)9時00分~16時30分
簿記の基礎知識を習得する講習です。日常の取引を仕訳して、転記するまでを学習する講習です。 - 簿記入門2
講習日程 令和5年3月2日(木曜日)、9日(木曜日)9時00分~16時30分
決算整理や1年間の財務状態を財務諸表にまとめる手続きおよび決算手続きを学習する講習です。
コースの詳細はこちら(スキルアップセミナーのページ)をご覧ください。
動画「いい感じにくっつけちゃいます」を公開しました!
2022年09月21日
ものづくりだけじゃない!?
あのスカイツリーの建造にも活用された溶接技術により作られた個性あふれる溶接アート作品をぜひご覧下さい。
さらに詳しく知りたいという方は、個別に見学いただける「いつでもオープンキャンパス」も開催中ですのでお気軽にお申し込みください!
いつでもオープンキャンパスの詳細については、こちら(オープンキャンパス)をご覧下さい。
いつでもオープンキャンパスを引き続き実施しています!
2022年09月16日
令和4年度の日程指定のオープンキャンパスは終了しましたが、日程をご相談して実施する個別見学の「いつでもオープンキャンパス」は引き続き実施しています。
いつでもオープンキャンパス開催中!
太田産業技術専門校では、個別見学にも対応しています。
オープンキャンパスに参加できなかった方、進路に迷っている方、手に職を付けたい方、ものづくりに興味がある方など、みなさまのご参加をお待ちしています!
参加申込み:いずれかの方法でお気軽にお申し込みください。
(1)いつでもオープンキャンパス申込フォームより必要事項をチェック・記入し、送信してください。
(後ほど、担当者よりご連絡します)
(2)電話で申し込み Tel:(0276)31-1776
(ご連絡の際は「いつでもオープンキャンパス」についてとお伝えください)
【スキルアップセミナー】パソコンスキル系の追加コースをご案内します
2022年09月05日
令和4年度開催予定のパソコンスキル系追加コースについて、次の2コースの開催を予定しています。
- Excelビジネス活用講習
講習日程 令和5年1月19日(木曜日)、26日(木曜日)9時00分~16時30分
Excelの基本操作ができる方を対象に関数やグラフ、ピボットテーブルの利用など一歩進んだ使い方を身につける講習です。 - Word&Excel&PowerPointビジネス基礎講習
講習日程 令和5年2月8日(水曜日)、15日(水曜日)9時00分~16時30分
初心者の方を対象に、Word・Excel・PowerPointの基本操作やよく使われる機能を、実習を通じて習得する講習です。
コースの詳細はこちら(スキルアップセミナーのページ)をご覧ください。
令和5年度入校生向けの募集要項について
2022年07月21日
太田産業技術専門校の令和5年度入校生向けの募集要項についてお知らせします。
- 推薦試験
(願書受付期間)令和4年10月3日(月曜日)~6日(木曜日)必着
(試験日)令和4年10月11日(火曜日)
(合格発表日)令和4年10月18日(火曜日) - 一般試験
(願書受付期間)令和4年10月7日(金曜日)~25日(火曜日)必着
(試験日)令和4年10月27日(木曜日)
(合格発表日)令和4年11月4日(金曜日)
※定員に満たない場合は、11月以降に追加試験を実施します。
入試スケジュールの詳細はこちら(入試スケジュール)
試験についてはこちら(募集要項)をご覧ください。
動画「自動車整備科の訓練風景」を公開しました!
2022年07月20日
令和3年度国家資格全員合格!就職率100%達成!!
普段の訓練風景からその秘訣を一部紹介します!
さらに詳しく知りたいという方は、6月26日(日曜日)から順次開催されるオープンキャンパスに是非お越し下さい。また、個別に見学いただける「いつでもオープンキャンパス」も開催中ですのでお気軽にお申し込みください!
オープンキャンパスやいつでもオープンキャンパスの詳細については、こちら(オープンキャンパス)をご覧下さい。