本文
お知らせ | 群馬県立太田産業技術専門校(2015/3/20~2015/8/7)
第2回オープンキャンパスを開催しました。
2015年08月07日
7月28日(火曜日)に第2回オープンキャンパスを開催し、猛暑の中、保護者の方を含め多くの方にご参加頂きました。今回のオープンキャンパスは体験型ということで、希望する科の実習内容を実際に体験してみることで、将来自分の就きたい仕事に対してイメージをふくらませることのできる貴重な機会となったようでした。
次回は8月8日(土曜日)に各科の概要を説明させて頂く「見学型」で実施します。ぜひご参加ください!
第1回オープンキャンパスを開催しました。
2015年06月25日
6月21日(日曜日)に第1回オープンキャンパスを開催し、保護者の方を含めた多くの方にご参加頂きました。今回のオープンキャンパスは見学型ということで、各科の実習場を回って実習内容や就職のことについて指導員から説明させて頂きました。
電気技術科
CADシステム科
次回は7月28日(火曜日)に各科の実習内容が体験できる「体験型」で実施します。ぜひご参加ください!
「群馬県溶接技術コンクール」で本校の先生が準優勝しました。
2015年05月28日
本校の溶接技術科 白井一圭先生が「第52回群馬県溶接技術コンクール」被覆アーク溶接の部で準優勝に輝きました。その表彰式(写真)がこのほど行われました。
今年度から新しくなった課題に対応するため、溶接方法を試行錯誤し、また他部門(新課題)に出場する学生の指導をするという忙しいなか結果を出すことができました。
溶接は、同じ材料・機械・道具を用いても人により結果が大きく異なります。溶接の技能を向上させるには優れた指導者に教わることが上達の早道になります。当校溶接技術科に入校を考えている方、こんな先生の指導を受け、将来を築いてみませんか。
平成28年度入校生の募集要項を掲載しました。
2015年05月25日
平成28年度入校生の募集要項、入試スケジュールを掲載しました。
>>詳細はこちらをご覧ください。
新入生歓迎BBQ大会を開催しました。
2015年05月19日
全科合同の新入生歓迎バーベキュー大会を開催
真夏を思わせるような最高のBBQ日和
5月14日(木曜日)に校内の中庭で、全科合同のバーベキュー大会を開催しました。当日は台風一過の晴天で、気温も30度を超える最高のBBQ日和。事前に決めた役割分担で材料の買い出しと炭の火起こし、野菜のカットと手際よく準備を進め、12時30分の食事スタート前には全てのクラスが準備完了。箸と皿を手に今か今かと待ちわびる中、校長の挨拶を合図にスタートとなりました。
お互いのクラスの料理を分け合い交流を深める
各科それぞれ好きなものをあらかじめ準備したので、メニューは焼き肉だけでなく鍋や焼き鳥、さらには鍋焼きパンにコーヒーを作るアウトドア上級者もいるなど様々。お互いのクラスに混ざって料理を分け合い交流を深め、とても和気あいあいとした思い出深いバーベキューとなりました。
オープンキャンパス開催情報を掲載しました。
2015年05月15日
H27年度のオープンキャンパス開催情報を掲載しました。
詳しくはオープンキャンパス
平成27年度 スキルアップセミナー開催情報
2015年03月31日
新年度の在職者(企業で働かれている方)向け講習会情報を更新しました。
詳しくは → スキルアップセミナー
春のオープンキャンパス
2015年03月23日
新年度に向けた、春のオープンキャンパス
平成27年度向け春のオープンキャンパスを開催しました
高校生、新2・3年生と保護者様向けにご用意致しました
日の出が少しずつ早くなり、温かい布団の誘惑を振り払いやすくなってきました。さて、去る3月14日(土曜日)には来年度へ向けた新学年向けのオープンキャンパスを実施いたしました。進路決定の時期が早いこともあり、高校1年生や2年生の段階でも将来を考える機会が増えてきております。
高校卒業後の進路として、就職・大学・専門学校など様々な選択肢があります。そんな中、当校に興味を持っていただいたことへ感謝しつつ、職員一同、太田産技専への理解を深めてもらおうと丁寧にお話させていただきました。
来月から、新学年…決断の年
高校2年・3年になると、進路を決める学年となります。学びたいこと。やりたいこと。様々な希望と共に、やらなければならないことも見えてくるはず…
ものづくり立国、日本。
太田産業技術専門校は、日本のものづくりを支える産業への就職をバックアップする校です。
各科での説明風景
機械技術科
電気技術科
自動車整備科
CADシステム科
溶接技術科
群馬テレビで紹介されました!!
2015年03月20日
当校が群馬TVで取り上げられました
<外部リンク>
放送予定:◆県広報番組「ぐんま一番」(群馬テレビ)
3月20日(金曜日)19時30分~20時00分
3月22日(日曜日)9時30分~10時00分 ※再放送
◆ぐんまちゃんTV(過去の放送・県民リポート他)<外部リンク>
◆「ぐんま一番」公式フェイスブック<外部リンク>
↑↑当校紹介予定の「太田市特集」の告知がされています。↑↑
番組内容:
☆道の駅おおた☆太田市中島知久平邸地域交流センター☆県立太田産業技術専門校☆お菓子工房ルポン☆合併10周年記念映画「群青色の、とおり道」情報その他・・・
ものづくり技術講習会を開催しました
2015年03月20日
切削加工と切削工具の基礎知識
講習会の様子
去る3月4日(水曜日)、当校にて技術講習会を開催致しました。当校には後援して頂いております、職業能力開発推進協議会という後援会組織がありますが、企業の方向けに各業種における技術的な講習会も主催しております。
今年度は、製造業においてなくてはならない”金属を削る刃物”について、三菱マテリアル株式会社の菅原様に講習していただきました。(当校の訓練科としては、機械技術科などに大きく関係してくる分野です)
春が近づくにつれて、新入社員や配置換えなど新生活が始まることも多いこの季節。製造業においては、どの金属加工現場でも話題に上る”金属を削りだす工具‐刃物”の選定について、企業の現場からも新人研修や工具市場のトレンド収集として出張講習依頼が増えているそうです。
そこで、太田校主催で同内容の講習を企画したところ、多くの皆様にご参加いただけました。
「金属を削る」とはどういう現象なのか…
理想の切削を得るにはどのように対処すればよいのか…
などといった、初心者からベテランまで幅広い層にとって興味深い話を工具メーカーならではの技術資料(加工データや動画など)やQ&Aを交えて軽快に進められておりました。
参加者の方々も時折うなずきながらメモを取っておられ、講習会の題材としては現場のニーズに合ったものだったと思っていただけたのではないでしょうか。