ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま食育ポータルサイト > 「令和7年度スポーツ栄養のための人材育成研修会」を開催します!

本文

「令和7年度スポーツ栄養のための人材育成研修会」を開催します!

更新日:2025年7月28日 印刷ページ表示

ホームページ用ちらし(令和7年度スポーツ栄養)画像

 「食育」は、「食」を通して豊かな人間性を育むものであり、とても大切です。
 この研修会では、望ましい食習慣形成に必要な知識や、体づくり・基礎体力の向上に必要な栄養・食生活に関する正しい知識について、栄養の専門家がわかりやすく説明します。
 今年度は基調講演のほか、スポーツ関係者をお呼びしたパネルディスカッションを開催します。
 学校や市町村関係者、部活動や地域のスポーツ指導者など、多くの皆さんの参加をお待ちしています。

1 日時

令和7年8月18日(月曜日)午後2時~午後3時30分
 (受付 午後1時30分~)

2 開催方法

ハイブリッド開催 ※オンライン(Zoom Meeting)

3 場所

群馬県庁32階 NETSUGEN セミナースペース

4 内容

​第1部 基調講演

「スポーツ現場でよく聞く栄養情報は本当に正しいのか?
 ~根拠に基づく選手支援のポイント~」​

講師:東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 教授 寺田 新 氏

第2部 パネルディスカッション

「スポーツ栄養の理論を日常の指導に活かすポイント」​

  • ファシリテーター:高崎健康福祉大学 健康福祉部 健康栄養学科 教授 木村 典代 氏
  • スペシャルアドバイザー
     東京大学大学院 総合文化研究科
     広域科学専攻 生命環境科学系 教授 寺田 新 氏
  • パネリスト
     育英大学 副学長、レスリング部 顧問 柳川 美麿 氏
     ザスパ群馬(ザスパ×タニタ食堂)
     群馬県スポーツ協会認定スポーツ栄養士 井田 有花 氏
     安中市立第二中学校 栄養教諭 渡邉 靖江 氏

5 対象者

  • 部活動や地域のスポーツ指導者、学校や市町村関係者
  • 食育に関心のある方 等

6 参加費

 無料 ※オンライン参加に係る通信費は自己負担

7 会場定員

 50名(先着) ※オンライン参加は定員なし

8 申込期限・申込方法

​令和7年8月8日(金曜日)​までに「令和7年度スポーツ栄養のための人材育成研修会」ぐんま電子申請受付システム<外部リンク>にてお申込みください。

【二次元コード】

「スポーツ栄養のための人材育成研修会」ぐんま電子申請受付システム二次元コード
 

9 主催、共催

  • ​主催:群馬県
  • 共催:公益社団法人群馬県栄養士会