地域で食文化を継承するには、福祉、健康、農業、教育等、食育に携わる幅広い関係者が、それぞれの活動にて次世代に伝えてくことが求められています。
 そこで、食育に携わる者が和食文化への理解を深め、次世代へ伝承できるよう改めて「和食」の魅力を考える講演会を開催します。
1 開催方法
 オンデマンド配信(申込者限定公開)
2 配信期間
 令和7年11月12日(水曜日)~12月12日(金曜日)(予定)
3 内容
講演
「和食の魅力、再発見」
講師:長野県立大学 健康発達学部 教授 中澤 弥子 先生
事例発表
「次世代につなぐ 和食文化」
- 「和食文化に親しむ」
 社会福祉法人桐生牧人会 にじいろこども園 栄養士 田中 夕律子 氏
 (令和6年度群馬県食育推進活動優良表彰 受賞)
- 「和食を支える調味料 醤油」
 正田醤油株式会社 研究開発本部 技術サポート部 部長 小林 乃里子 氏
 (ぐんま食育応援企業登録企業、ぐんまへらしおアクション参画企業)
4 対象者
地域で食育に携わる指導者、関係者
(児童福祉施設、学校関係者、ぐんま食育応援企業、農業関係者 等)
県民 等
5 参加費
無料 ※オンライン視聴にかかる通信費は自己負担
6 申込期限・申込方法
- 令和7年11月28日(金曜日)までに「地域食文化継承講演会」申込フォーム(ぐんま電子申請受付システム)<外部リンク>によりお申込みでください。
- 11月7日(金曜日)までに申込をされた方へは、11日(火曜日)までに視聴用URLを申込時のメールアドレスへ送付します。
 11月8日(土曜日)以降に申込をされた方へは、12日(水曜日)以降、順次メールを送付します。
【二次元コード】

7 注意事項
- 配信動画の録音・録画、画面や動画のキャプチャはご遠慮ください。
 音声や画像・動画を無断で二次利用することは、著作権侵害にあたりますのでご注意ください。
- 本配信は、著作権等の保護に配慮し、参加申込者のみの限定配信としています。
 配信動画のURL等について、適切な取り扱いをお願いします。
8 主催
 群馬県