移動尾瀬自然教室(尾瀬学習)
移動尾瀬自然教室は、子どもたちの自然や環境に対する意識を高めることを目的に、尾瀬で働く職員が、県内の小・中学校にスライドやぬいぐるみ等の教材を持参して実施する出前授業です。自然のしくみや尾瀬と人との関わり、環境を守る取り組み等について、楽しみながら学ぶことができます。平成12年度から令和元年度までに、のべ340校、23,617人にご参加いただいています。
期待される効果
尾瀬や自然環境への関心を高め、環境保全への理解が深まります。これまでに参加した子どもたちからは、「尾瀬に行ってみたくなった」「身近な自然もよく見てみたい」「将来は自然を守る仕事がしたい」などの感想が聞かれています。総合的学習の時間や特別活動のほか、理科や社会、道徳などの授業として取り組まれる学校も多くあります。年間を通した学校やクラスの学習の一部としての活用も考えられます。
募集案内
実施方法
- 対象 : 小学校3~6年生、中学校1~3年生
- 場所 : 実施を希望する県内の学校
- 所要時間 : 1、2時限(40~90分)程度 (2時限分をおすすめします)
- 費用 : 無料(学校側の負担なし。教材は持参します)
- 教材 : スライド(パワーポイント)、小冊子「尾瀬ミニブック」、ワークシート等
- 講師 : 尾瀬のビジターセンターに勤務している職員及び尾瀬学校を担当しているガイド
実施テーマ
次の例をもとに、ご担当の先生と事前に打ち合わせて決定します。
- 尾瀬の自然 : (例)湿原の成り立ち、尾瀬の動植物、気象・気候の特徴等
- 自然と人との関わり : (例)ダムや道路開発など歴史的な背景、水質悪化、湿原の裸地化、国立公園等
- 自然を守る取組 : (例)植生復元作業、木道やトイレの整備、交通規制等
- 尾瀬に関わる人々 : (例)ビジターセンター職員、山小屋、ボランティア、自然保護団体、歩荷(ぼっか)さん等
- 尾瀬を通して身近な自然を考える : (例)環境を守るために自分ができることを考えるきっかけづくり
申込み方法
所定の実施申込書を、原則として実施希望日の2ヶ月前までに、自然環境課にお申し込みください。
※令和2年度9月~10月の実施希望においては、この限りではありませんので、速やかにお申し込みください。
(募集案内及び実施申込書は、下記からダウンロードできます。)
群馬県自然環境課(尾瀬保全推進室)
電話 027-226-2881
FAX 027-220-4421
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
実施にあたってのお願い
- 実施場所 : 視聴覚室や理科室など暗幕で暗くできる場所をご用意ください。(尾瀬のスライドを中心に授業を進めます)
- 対象人数 : 1、2クラス程度が適しています。(人数が多いと、スライドが見えづらかったり、話が聞きづらくなります。)人数が100人を超えるような場合は、2回に分けて実施することも可能です。
「尾瀬学校」との関わり
- 「移動尾瀬自然教室」と「尾瀬学校」は別事業です。
- 尾瀬学校の事前学習は、尾瀬を当日案内するガイドが担当しますので、尾瀬学校としての手続きを行ってください。
- 但し、学習をかなり早くから進める場合や、さらに深めたい場合は、移動尾瀬自然教室のご利用もご相談ください。
移動尾瀬自然教室のこれまでの実施状況
実施年度 | 学校数 | 回数(のべ) | 対象者数(のべ) |
---|---|---|---|
令和元年度 | 17校 | 17回 | 1,026人 |
平成30年度 | 21校 | 21回 | 1,240人 |
平成29年度 | 24校 | 24回 | 1,574人 |
平成28年度 | 20校 | 21回 | 1,476人 |
平成27年度 | 18校 | 18回 | 1,378人 |
平成26年度 | 19校 | 19回 | 1,326人 |
平成25年度 | 15校 | 15回 | 1,077人 |
平成24年度 | 24校 | 24回 | 1,521人 |
平成23年度 | 21校 | 21回 | 1,409人 |
平成22年度 | 16校 | 16回 | 1,184人 |
平成21年度 | 12校 | 12回 | 851人 |
平成20年度 | 14校 | 15回 | 971人 |
平成19年度 | 22校 | 22回 | 1,300人 |
平成18年度 | 21校 | 23回 | 1,547人 |
平成17年度 | 9校 | 9回 | 563人 |
平成16年度 | 12校 | 12回 | 829人 |
平成15年度 | 7校 | 7回 | 398人 |
平成14年度 | 9校 | 10回 | 531人 |
平成13年度 | 27校 | 31回 | 2,277人 |
平成12年度 | 12校 | 16回 | 1,139人 |
合計 | 340校 | 353回 | 23,617人 |