本文
介護現場の生産性向上による職場環境の改善に資するため、介護サービス事業所等が行う介護ロボットICT機器等の介護テクノロジーの導入・定着のための経費の一部を補助します。
本補助金を申請する事業者の方は、必ず下記をご確認ください。
令和7年7月22日に正式な交付要綱に更新しました。内容については令和7年7月7日時点と変更はありません。
その他本補助金申請の参考資料
令和7年度群馬県介護テクノロジー定着支援事業補助金の事業募集を開始します。
令和7年8月22日(金曜日)
下記の申請フォームより申請してください。
<申請フォームURL>
令和7年度群馬県介護テクノロジー定着支援事業補助金<外部リンク>
【提出書類】(以下「3 申請様式等」からダウンロードしてください)
※注1 「別紙1-4業務改善計画書 別紙」については、以下に該当する事業所のみ提出してください。
(1)申請区分「重点分野に該当する介護テクノロジーの導入」または「パッケージ型導入支援」において福祉用具情報システム(Tais)に掲載されていない機器を導入する場合
(2)申請区分「その他」において機器を導入する場合
※注2 Security Action自己宣言については下記を参照してください。
【申請時の留意点】
令和7年度群馬県介護テクノロジー定着支援事業補助金の実施スケジュールについては下記をご確認ください。なお、スケジュールについては令和7年7月7日時点のものであり、今後変更の可能性があります。
令和7年度介護テクノロジー定着支援事業補助金実施スケジュール(予定) (PDF:47KB)
事業募集用の各種様式については、以下からダウンロードしてください。
・別紙1-4_業務改善計画書 別紙 (Excel:29KB)
本補助金のお問い合わせについては、下記フォームよりお願いします。
令和7年度群馬県介護テクノロジー定着支援事業補助金<外部リンク>
ご質問内容によっては、回答にお時間をいただく場合があります。
いただいたご質問については、随時こちらから共有します。
群馬県介護テクノロジー定着支援事業Q&A (PDF:436KB)(7月22日時点)
令和7年度群馬県介護テクノロジー定着支援事業補助金は、群馬県の介護生産性向上総合相談センターである「介護職場サポートセンターぐんま」が実施するセミナーへの参加が必須要件となりますので、補助金の活用を検討されている事業者様は必ずご参加ください。
令和7年7月7日 終了しました
第一部 第1回介護テクノロジー導入支援セミナーの振り返り
第二部 介護テクノロジーを効果的に活用するためには? 準備8割ワーク
開催日時:令和7年9月12日(金曜日) 13時30分~15時30分
開催方法:オンライン
介護保険サービス事業所、養護老人ホーム、軽費老人ホーム(令和7年度から追加)
無料
申込用紙にご記入の上、以下の申込み・問合せ先にメールでお申し込みください。
介護職場サポートセンターぐんま(受託事業者)
電話 027-226-1153
E-mail kaigogunma(アットマーク)kaigo-center.or.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの一部を変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(アットマーク)を@に置き換えてください。
令和7年9月2日(火曜日)